月次報告書 2024-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
期末テストと初めての長期休み

授業、期末テストについて 授業は11月で全て終わったので12月は最後のテストやレポートの月だった。自分が取っていたクラスは2日から5日まででテストは全て終わり、レポートも10日に終わってそこから冬休みという感じだった。クラスによってテストの日時もバラバラなので友達の中にはクリスマスの前までテストがある子もいた。自分は早くテストが終わったが授業が終わってすぐテストがあり、5日毎日テストだったのがしんどかった。普段、大学の図書館は19時か20時までしか開いていないが、期末テスト期間は24時間開いていて、とても助かった。 その他 例年だと気温がマイナス10、20℃に行く日もあると聞いていたが今年はマイナス3℃くらいで雪も全く降らず、雪を楽しみにしていたインドネシアの友達が寂しそうだった。多くの友達は12月や1月に帰ってしまうので一緒に時間を過ごすことが多かった。最後にバイバイするのはすごい悲しかったけどお揃いのイニシャル入りのブレスレットを作ったり、クリスマスや新年を一緒に過ごしたり、それぞれの国の料理を作ったりたくさん思い出を作ることが出来てよかった。鍋と唐揚げと卵焼き、親子丼を作ってみた。喜んでもらえてよかった。 写真は大学のさよならパーティーというイベントでみんなでそれぞれの国の料理を振る舞うというもので、日本人の友達と作った日本食の写真。 もう一つは友達と作ったブレスレットの写真。

住居形態
学生寮
その他 ežys(アプリ)
月額費用
EU ユーロ
162.1534円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 140 22,701円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 6 973円
通信費 0 0円
食費・その他 95 15,405円
合計 241 39,079円
授業編
English B2
英語 レベルB2
語学(英語)
60分
11月で授業は全て終わったので期末テストについて 期末テストといっても今までと内容や形式は同じで、今までの総まとめだった。新しい単語の定義やイディオム、助動詞、aや無冠詞などの冠詞やパラフレーズについて。 朝から始める週4の授業でほぼ毎日先生や友達と会っていたのでこのクラスが終わるのは寂しかった。
English Phonetics
英語音声学
講義(英語)
90分
期末テストについて 中間テスト後に学んだ、sentence stressやweak form、connected speechなどがテスト範囲だった。一番難しかったところは単語や発音方法を英語で説明することだった。授業は終わったが継続して学びたいと思った。
Cultural Diversity and Intercultural Communication
文化の多様性と異文化間コミュニケーション
講義(英語)
90分
期末テストについて 今までのまとめで、単語を答えるよりも学んだ分野についての自分の考えを記述する形式だった。最近、多様性などについてよく聞くが思っていたよりもっと奥が深く、知らないことがまだまだたくさんあってびっくりした。毎日色々な人と会うことが増え、相手を理解するために大事なことが学べた。
Lithuanian History
リトアニア歴史
講義(英語)
0分
期末テストについて 3回目の最後のレポート課題があった。先月、先々月と同じように資料や文献をできるだけ調べて、自分の考えをまとめた。少しずつ慣れてきたがやっぱり英語で文献を探すことがむずかしかったし、探す時にリトアニア語表記のみの記事が多いこともあって大変だったが無事終わらせることができた。
Lithuanian as a Foreign Language A1
リトアニア語
語学(地域言語)
90分
期末テストについて 今まで学んだことがテスト範囲で文法とスピーキングテストがあった。同じリトアニア語のクラスでも先生によって形式は異なると思うが、自分の取っていたクラスはテスト中自分が取ったメモや勉強したノートなど使うことができたのでそれらが役に立った。
Contemporary English
現代英語
講義(英語)
120分
期末テストについて 仮定法や現在完了形、過去完了形、未来完了形や形容詞など今まで授業で習ったことがテスト範囲だった。中間テストでは再テストを受けたので今回のテストをパスできるか怖かったが、先生に質問したり、前回より勉強時間を増やして合格できたのでよかった。