留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
Mihi の報告書一覧
プロフィール
Mihi
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学先
リトアニア共和国
/
VYTAUTAS MAGNUS UNIVERSITY
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
1~8件目 / 8件中
2025-03
月次報告書3月分
春が近づいてきた3月のリトアニア生活🇱🇹
生活に慣れて来たのと残り3ヶ月になったことを実感し、急にここを離れないといけないことに寂しさを感じるようになった。大変なこともあるけど、リトアニアに来れて良かったと毎日思うし、残り3ヶ月を後悔しないように生活しようと再認識できた。 天候について 暖かくなってきて春が来た!て思った翌週には雪が降る日もあったりして、まだ寒い日もあるけど、少しずつ春を感じる日が増えてきて嬉しい。 大学生活について 授業に慣れてきたけど、20分の「英語ネイティブではない人が英語でコミュニケーションを取る時の影響」についてのプレゼン作りに大苦戦した。今までKUISでもVDU(現地)で経験したプレゼンの中で一番内容が難しくて、不安がたくさんあったけど、プレゼンの後に「緊張してたの伝わったけど、プレゼンよかったよ。」と話しかけてくれたクラスメイトがいて、頑張ってよかったと思った。 クラブ活動について 週に一度バスケとジムに行き始めた。知らない人たちとバスケするのは楽しいし、リトアニアはバスケが人気なので、みんなバスケすることが大好きなのが伝わってくる。勉強の気分転換になるのですごい大事な時間だった。 その他(リトアニアのお祭りなど) リトアニア人のルームメイトとたまに夜ご飯をオーダーして、おしゃべりするのが楽しかった。寿司ドッグ(寿司+ホットドッグみたいな、揚げた寿司)美味しすぎるからおすすめ!!!また、友達と寿司を作ったり、リトアニアで春の訪れを祝うお祭り、Kaziuko Mugėに参加するために首都のヴィリニュスに行った。手作りの雑貨や伝統のドライフラワーなどたくさん露店が出ていてにぎやかで楽しかった。大変だけど、 少しずつ就活も頑張っている。時差のせいで朝の5時とかに早起きするのが大変。 写真はリトアニアの祭りの写真と寿司ドッグ
リトアニア共和国
VYTAUTAS MAGNUS UNIVERSITY
Mihi
英米語学科 4年 交換
2025-02
月次報告書2月分
春学期の始まり🇱🇹
約1ヶ月の冬休みが終わって春学期が始まった。旅行先からリトアニアに帰ってきて寂しさや不安が押し寄せてきてしんどい日が続いた。リトアニアに友だちはもちろんいるけど、秋学期にできたたくさんの友だちはすでに留学期間が終わって帰国していて、その子たちに会えなくて寂しかったし、新しい友だちを作れるのか不安だった。また、就活を始めたり、ビザの問題にぶつかったり、新しいルームメイトがうるさかったり、大変なことが同時に起きてストレスもすごかった。でも、同じようにオンラインで就活を頑張っている友だちと相談し合ったり、新しくバスケのクラブ活動や色んなイベントに参加してたくさん友だちに会えた。リトアニアの人たちはみんなバスケが大好きだから一緒にバスケをすることは楽しい。ビザの問題も何とかなって、もう1人のルームメイトとその問題の新しいルームメイトについて話したり愚痴ったりして気持ちも楽になった。 2月16日はリトアニアの独立記念日でお年寄りから子どもたちまでみんながお祝いしていた。リトアニアは2月と3月に2回独立記念日があって、国民の独立への意識がとても高いことにびっくりしたし、もっとリトアニアの歴史について知りたいと思った。ここの国に来てすごいアバウトかもしれないけど平和とか戦争とか家族とかの大切さを日常的に感じることが多くて、もっと多くの人にリトアニアのことを知って欲しい。 今学期も自炊を頑張っていて、この前は唐揚げを作った。ルームメイトが美味しいと言ってくれた。料理はすごい自分のメンタルを支えてくれているので色んな料理を楽しみたい。はじめてのできごととしては、寮が煙だけだったけど火事になって夜中にみんなで一斉避難した。みんな無事でよかった。 まだたまにマイナス気温の日もあるけど青空が見える日もあって、春がとても楽しみ。 写真はリトアニア語の授業と火事が起きて外に避難した時の写真。
リトアニア共和国
VYTAUTAS MAGNUS UNIVERSITY
Mihi
英米語学科 4年 交換
2025-01
月次報告書1月分
ヨーロッパ旅行した長期休み
1月は長期休みだったのでずっと楽しみにしていた初めてのヨーロッパ旅行をした。先輩が日本から来てくれたのでヴィリニュスで集合して、ラトビアのリガ、エストニアのタリン、フィンランドのロヴァニエミとヘルシンキに行った。どこの国もすごい素敵だった。リガやエストニアの旧市街の雰囲気や街並み、教会、地元の人との会話などが記憶に残っている。フィンランドではサンタクロース村でサンタさんに会えたり、ほんの少ししか見れなかったけどオーロラツアーに参加してオーロラを見ることができてとてもうれしかった。以前神田に留学していた留学生と再会することができたけど、それは以前フィンランドで会えたらいいねと話していたことだったので、その約束を果たせてうれしかった。 先輩たちとお別れした後はイギリスのマンチェスターに行きました。そこでマンチェスターに留学している友達とここでも以前神田に留学していた留学生と再会できてとてもうれしかった!ここでは観光というよりもゆっくり残りの休みの時間を一緒に過ごした。正直、もうちょっとでリトアニアに戻って、春学期が始まることが信じられない。また気を引き締めてがんばりたい。 1枚目の写真はフィンランドのサンタクロース村の写真、2枚目はタリン。
リトアニア共和国
VYTAUTAS MAGNUS UNIVERSITY
Mihi
英米語学科 4年 交換
2024-12
月次報告書12月分
期末テストと初めての長期休み
授業、期末テストについて 授業は11月で全て終わったので12月は最後のテストやレポートの月だった。自分が取っていたクラスは2日から5日まででテストは全て終わり、レポートも10日に終わってそこから冬休みという感じだった。クラスによってテストの日時もバラバラなので友達の中にはクリスマスの前までテストがある子もいた。自分は早くテストが終わったが授業が終わってすぐテストがあり、5日毎日テストだったのがしんどかった。普段、大学の図書館は19時か20時までしか開いていないが、期末テスト期間は24時間開いていて、とても助かった。 その他 例年だと気温がマイナス10、20℃に行く日もあると聞いていたが今年はマイナス3℃くらいで雪も全く降らず、雪を楽しみにしていたインドネシアの友達が寂しそうだった。多くの友達は12月や1月に帰ってしまうので一緒に時間を過ごすことが多かった。最後にバイバイするのはすごい悲しかったけどお揃いのイニシャル入りのブレスレットを作ったり、クリスマスや新年を一緒に過ごしたり、それぞれの国の料理を作ったりたくさん思い出を作ることが出来てよかった。鍋と唐揚げと卵焼き、親子丼を作ってみた。喜んでもらえてよかった。 写真は大学のさよならパーティーというイベントでみんなでそれぞれの国の料理を振る舞うというもので、日本人の友達と作った日本食の写真。 もう一つは友達と作ったブレスレットの写真。
リトアニア共和国
VYTAUTAS MAGNUS UNIVERSITY
Mihi
英米語学科 4年 交換
2024-11
月次報告書11月分
リトアニア留学 4ヶ月目
日常生活について(天候など) 11月になって気温が急激に下がり始め、一番寒い日だと0度まで下がって雪が降る日もあった。冬用のブーツと膝まで丈のあるロングコートを買った。おすすめのお店はHumanaという古着屋で一番安い時だと1ユーロでどの服も買える友達みんなよく行くお店。 授業について 中間テストが終わり期末に向けて違う分野や今まで学んだことを踏まえての授業で、みんなについていけるように頑張った。特に意識した部分は自分が理解できていないところはどこなのかを把握し、先生に質問するよう心がけた点。授業のあとでも自分が理解できるまで何度も説明してくれたり、おすすめのニュースなどのサイトを教えたくれたりとても優しい先生たちだと感じた。 クラブ活動について 今月もリトアニアの伝統のダンスのクラブ活動に参加した。ほとんどリトアニアの人でみんなリトアニア語で話すためなかなか仲を深めることが難しいと感じる。でもリトアニア人にとって発音しづらく覚えにくい自分の名前を先生が覚えようとしてくれたり、少しずつ話す時間が増えていると思うので来月も頑張りたい。 その他(休日やイベントなど) 大学のイベントでキャリアデーといういくつかの企業が大学に来て企業の説明や話ができたり、インターンのチャンスがもらえたりするというイベントだった。(フルタイムの学生でなく、リトアニア語が話せない学生でも可能なのかはよく分からなかった。) プレゼンのために寮で友達とインド映画を初めてみた!その他のイベントの一つに台湾映画を無料で見れる機会があり、初めてリトアニアの映画館で映画をみた。 あと初めてリトアニアの美容院に行った。ショートカットなどの日本のスタイルの注文はヨーロッパでは馴染みがないので、あまり海外の美容院は期待していなかったけどやっぱり仕上がりに満足できなかった。前髪はぱっつんで分厚くされて量を少なくしたかったのに一度もすきバサミが登場しなかった。もうちょっとこうして欲しいと言えなかったのが反省。値段はカットで5000円くらいで高くはないが、洗髪はなかった(別料金)ので、洗髪や頭のマッサージがメニューを選択しなくてもしてもらえる日本とサービスと美容師の技術は素晴らしいと思う。 クリスマス1ヶ月も前にツリーの点灯の大きなクリスマスイベントがあってそこから一気にクリスマスモードになった。
リトアニア共和国
VYTAUTAS MAGNUS UNIVERSITY
Mihi
英米語学科 4年 交換
2024-10
月次報告書10月分
10月 中間テスト期間
中間テストについて 今月は中間テスト期間でとても大変で忙しい月で、課題やテスト勉強、レポートにほぼ毎日取り組んでいました。初めての大きいテストでどのような問題なのか、どのように勉強すれば良いのか分からず、先生や友達に聞いたり、自分なりに勉強しました。毎週いくつかのクラスでテストがあり、オンラインのテストや筆記試験、レポートなど授業によってテスト形式は様々でした。VDUの大学のテストは1〜10の点数が付けられて(例えば100点満点でも1〜10点換算にされる)4以下は不合格になります。一つのテストが不合格になってしまったのですが、再テストを受けることができ、無事合格できました。先生も自分が何が理解できていないのかどのように勉強すれば良いのか相談に乗ってくれました。 VDUなどのイベントについて インドネシアのダンスや食べ物や伝統衣装を体験できるイベントに参加しました。みんなとダンスを楽しみ余した。プルクデルクンタンというジャガイモを使った料理がとてもおいしかったです。そのほかにもきゅうりのジュースを初めて飲みましたが想像以上に美味しかったです。 その他 台湾や韓国の友達と中国や台湾のディアボロという伝統的な遊びをしました。みんなとても親切でいつも話しかけてくれたり、ご飯を作って振る舞ってくれました。大学のハロウィンパーティーにも参加しました。お金の関係でちゃんとした仮装はできなかったけど友達とハロウィンメイクをしたのがとても楽しかったです。また、住んでいるカウナスという街はとてもバスケットボールが人気で初めて大きなアリーナでバスケ観戦をしました。ジャンプしたり、叫びながら応援したりする熱狂的なファンがほとんどで雰囲気に圧倒されました。私自身もバスケが大好きなので素敵な経験ができてよかったです。またテストが終わった後だったのでより楽しめました。 写真はバスケを見に行った時とハロウィンの時の写真。
リトアニア共和国
VYTAUTAS MAGNUS UNIVERSITY
Mihi
英米語学科 4年 交換
2024-09
月次報告書9月分
本格的に始まったリトアニアでの大学生活
9月は少しずつリトアニアでの生活に慣れていくよう頑張りました。 授業について 一番難しいと感じたところは、英語での授業ですが、リトアニアの歴史など知らない単語を言われても聞き取れないし、人の名前なのか何かの固有名詞なのか分からないことがあることです。聞き取れた言葉をネットで検索して理解するようにしています。また、英語の文法を英語で説明されてもなるほど!とならなくてどうすれば理解できるか、解決方法を探っています。 また、リトアニアのダンスクラブと日本文化クラブに参加し始めました。リトアニアに住むという機会を活かしてリトアニアの文化を経験できるクラブ活動を考えていました。学期が始まる前のオリエンテーションで伝統の踊りを見る機会があり参加したいと思って週に一度から二度参加しています。自分ともう一人の学生を除くほとんどがリトアニア人で、ダンスを教えてくれる先生は英語が話せないため、見よう見まねで頑張っています。くるくる回転するパートが多く、すごくフラフラしますが楽しいです。 カルチャーショックについて たくさんカルチャーショックを感じるのかなと思っていたけれどあまり感じることがなくびっくりしています。例を挙げるとすれば、笑顔があまりなく、冷たいとか怒っているのかなという印象を初めて会った人に抱いてしまうことです。話せばそうではないと分かるけれど、表情が日本人からすると冷たい人に見えるかもしれません。インドネシアの友達も同じことを言っていました。もう一つはトイレだと思います。リトアニアではトイレットペーパーを水に流せないので、ゴミ箱に捨てる必要があります。初めは抵抗があったけれど少しずつ慣れてきました。 休日の過ごし方 カウナスには美術館がたくさんあるので、休日に友達と行きました。また、少しずつ生活に慣れてきたので自炊を始めました。スーパーでいくつか日本の調味料を調達できました。スーパーの調理済みのご飯は美味しいけれど、自分で作る料理の方が安心する味というか何度も食べたことがある味なのでメンタル的にも自炊は大事にしたいと考えてます。 写真は友達と大学近くにある悪魔美術館に行ったときと、English B2のクラスから見える大きな教会の写真。
リトアニア共和国
VYTAUTAS MAGNUS UNIVERSITY
Mihi
英米語学科 4年 交換
2024-08
月次報告書8月分
留学生活の始まり🇱🇹
(渡航) 出発する日が近づくにつれ、楽しみという気持ちより不安な気持ちが強くなり日本を離れることはとても寂しかったです。フライトはトランジット含め30時間越えで、イスタンブール空港で14時間くらいトランジットがありました。トランジットが10時間以上ある人は無料でホテルに泊まれると聞いたのですが、空港が広すぎてどこに行けばよいのかわからず、頑張って職員の人に聞いてみましたが、うまく聞き取れないし、正直あまりフレンドリーとは言えなくて、怖かったです。5人くらいに聞いて1時間半くらい空港を彷徨いました。13時間以上のフライトの疲れていたし、椅子で休めると思い、ホテルを探すことを諦め、残りの時間はお土産を買ったり、夜ご飯を食べたりして空港を楽しみました。ビルニュス空港に次の日のお昼頃に着き、大学のあるカウナスには電車の乗って15時ごろに着きました。 (カウナスについてから) このヴィータウタスマグヌス大学(VDU)の大学の多くの留学生の多くが家探しに苦戦していて、私も寮が決まってない状態でリトアニアに着きました。なので着いてからの約10日間はAirbnbで部屋を借りて寮探しを続けました。アパートでもよいのですが値段が高いため、シェアする学生もいました。さまざまなところにメールを送ったり相談したりして、KTKという私が通う大学ではない大学の寮が受け入れてくれました。管理人の方たちはとても優しくて英語が通じなくて翻訳機を通じての会話でしたがとても素敵な方でした。大学まで歩いて45分ですがよい運動になるので朝は歩いて行こうと思います! (オリエンテーション) 26日からの1週間はオリエンテーションウィークで、留学生同士の交流会や説明会、首都のビルニュスを観光したりしました。VDUには何十国からたくさんの留学生が来ていて、イタリアやジョージア、インドネシア、ウクライナなど色々な国の方と話すことができました。 (カウナスの街) 街並みがとても綺麗でみなさんが想像するヨーロッパの街という印象です。またとても芸術的な街で建物の壁に絵が描かれています。 慣れないことばかりで不安でいっぱいですが、自分のペースで頑張っていきたいです。 写真は空港とカウナスの街並みの写真です。
リトアニア共和国
VYTAUTAS MAGNUS UNIVERSITY
Mihi
英米語学科 4年 交換
1~8件目 / 8件中