今月からついにインドネシアでの留学生活が始まりました。最初はどんな生活になるんだろうと心配していましたが、なんとか毎日楽しく過ごせています。 -滞在先- 日本出発前に先輩方が住んでいたkosを手配してもらい、そこに住んでいます。1階にはkosの大家さんご夫婦が住んでいて、2階にある3部屋のうち、1部屋を借りています。大家さんご夫婦とは別で2階にもシャワー・トイレ・洗面台はがあります。2階の部屋を借りる人が他にもいればシャワーなどは共有だそうですが、現在は私しかいないため1人で使えています。kosにはwiーfiがありますが、接続は弱めです。私が最も心配していたと言っても過言ではない虫についてですが、今のところゴキブリなど大きなものには出会っていません。ですが、部屋にいると蚊をよく見ます。廊下ではヤモリもよく見ますが、部屋の中には今のところ入ってきていないため放置しています。 -食事- 授業が午前中までなので、お昼ご飯は授業終わりに大学近くの屋台で食べることが多いです。私がよく行く屋台は、白米、焼きそばのようなもの、野菜、お肉などを一皿に乗せてもらい、値段は約120円くらいです。夜は1人のことが多いため、kosでご飯を食べることがほとんどです。インスタント麺やデリバリーを頼んで食べることが多いです。デリバリーの場合屋台よりも値段は高いですが、1人で屋台でご飯を食べるのはまだ怖いのでそうしています。 -通学- kosから大学までは徒歩10分くらいです。最初は曲がり角から急にバイクが出てきて驚くこともありましたが、最初の頃に比べたら慣れたと思います。 -クラス- エジプト人2人・アメリカ人1人・日本人1人の合計4人で授業を受けています。基本的にインドネシア語の授業は月曜日〜木曜日までで、一日1つか2つの授業を受けています。先生方はとても優しく、一区切り終わると「ここまで理解できた?」と聞いてくださります。わからないところがあり質問をすると、丁寧に教えてくださります。 -課外活動- 私を含め留学生は全員miccという多文化サークルのようなものに所属しています。部室があり、現地の学生でサークルに所属している子達が、空き時間や授業後などにそこに集まって課題やおしゃべりをしています。なので、私も授業後そこに行って課題を手伝ってもらったり、おしゃべりをしています。 -週末の過ごし方- 今月はアメリカからの留学生の子と出かけることが多かったです。モールに行ったり、高校バスケの試合を見たり、マランの観光地に行ったりしました。他にもこっちでできた友人とカフェに行ったり、バトミントンをしたりしました。何も予定がない日は1人でカフェに行き、その週の授業の復習をしていました。 -友人関係- こっちでできた友達はmiccに所属している子ばかりです。他の学生とはあまり関わることがなく、話したり友達になる機会があまりありません。 -携帯電話- 携帯は日本で使っていたものをそのまま持ってきて、SIMを変えて使っています。SIMはジャカルタについた日に空港で購入しました。毎月GBのパッケージを購入し、使用する予定です。 -気候- 日中は日が出て暑いことがほとんどです。しかし夕方になると気温が下がり、少し肌寒く感じることもあります。私はどちらかというと暑がりなので、歩いてるだけならば上着は必要ありません。しかし友人にバイクに乗せてもらう時などは、羽織るものがないと夕方は特に寒く感じます。 -衣服- 大学はサンダルでの登校が禁止のため、長ズボン・半袖・スニーカーでいることが多いです。休日に出かけるときはサンダルを履くこともあります。-気候-でも書いたように夕方は冷えるので、夜特にバイクで出かける時は上着が必須です。 私は1年生の短期研修で、現在留学している大学に来たことがあります。なので今回もこの大学を選びました。前回は友人や大学の先生もいましたが、今回この大学に日本から来たのは私1人です。そのため出発前や着いてすぐの頃は不安がたくさんありました。しかし、先生方やインドネシアの友人達、他の国からの留学生もとても優しく、気にかけてくれます。周りの人に恵まれたなと思うと共に、感じていた不安も和らいできました。 日本では午前中から午後まで授業がありましたが、こっちでは午前中のみです。それでも1日があっという間だと感じることがよくあります。そして留学1ヶ月目も終わりを迎えました。来る前はとても長いと思っていた10ヶ月も、あっという間に過ぎていってしまいそうです。せっかく留学に来させてもらったからには時間を無駄にせず、全力で勉強して、全力で楽しもうと思います。 今月は環境に体が慣れきらず、疲労感を感じることが多かったです。また、授業でも課題があったり、分からない単語も多くあったため、図書館で放課後を過ごすことが多かったです。せっかくmiccに所属しているので来月はもっと部室に行って、友人たちとより仲良く慣れるようにしたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,100,000 | 10,450円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 234,800 | 2,231円 |
通信費 | 570,000 | 5,415円 |
食費・その他 | 2,627,430 | 24,961円 |
合計 | 4,532,230 | 43,057円 |