今月26日より留学生活がスタートしました。私の留学先であるトンドゥックタン大学ではクラス分けのテストは実施されず、個人の学力関係なく授業を履修します。私の習得レベルはまだまだ低いですが、他の国から来ているレベルの高い留学生と同じ授業を履修しています。そのため今の段階では、先生の話を理解することもままならないです。どの授業も基礎的な語彙力と会話能力を持ち合わせている前提であり、自身にとってかなり難しいことばかりです。また生活面でも日本との違いが多く、慣れていかなければならないことがたくさんありました。特にお金関係は厳しく見ていく必要があると感じました。ほとんどのものが日本と比べて安いので、つい財布の紐が緩んでしまいます。アルバイトやインターンができないので、日本にいた時よりもしっかり管理をしていかなければならないと思いました。8月は一週間だけですが、様々な課題が見つかりました。9月以降は改善を繰り返し、より充実した生活になるよう努めていきます。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 3,400,000 | 19,720円 |
水道光熱費 | 90,000 | 522円 |
学費・教材費 | 50,000 | 290円 |
交通費 | 300,000 | 1,740円 |
通信費 | 200,000 | 1,160円 |
食費・その他 | 700,000 | 4,060円 |
合計 | 4,740,000 | 27,492円 |