月次報告書 2024-11
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-08-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
メキシコ留学4ヶ月目

4ヶ月ともなると全てに慣れてきて、今までで1番早く過ぎた月でした。相変わらず朝晩は寒く、昼間は暑いので気温の差に合わせるのは大変でした。 11月はメキシコでの一大イベントである「死者の日」がありました。私は映画のリメンバー・ミーが大好きなので現地で見られるのがとても楽しみでした。最初に大学が主催しているイベントに行きました。これは夜に始まるので、初めて夜の時間帯に出歩きました。街灯や車の光があったので、思っていたより暗くなく安心しました。大学では屋台のように色々な食べ物を売っていたり、生徒がさまざまなダンスや演劇を行なっていました。祭壇も作られており、マリーゴールドの花がたくさんでとても綺麗でした。 次の日にはセントロでパレードがあるので留学生達と見に行きました。たくさんの人がいてとても賑やかでした。パレードが始まる時間を過ぎていたりしましたが、これもメキシコだな〜と感じるようになりました。パレードは骸骨のペイントをして綺麗なドレスやタキシードを着ていたり、小さい子もたくさん参加していてとても可愛かったです。 週末には韓国人の友達に誘われて映画を見に行きました。最初に一緒にお昼ご飯を食べて、映画を見るためにショッピングセンターへ行きました。お昼ご飯はとても美味しく、気になっていたアイス屋さんにも行けて大満足でした。映画はヴェノムを見ました。言葉は英語で字幕はもちろんスペイン語。シリーズものでもあったため、今までを見ていない私にとっては全てにおいて理解するのが難しかったですが、貴重な経験ができてとても楽しかったです。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.332円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,748.89 49,483円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 30 220円
通信費 122 895円
食費・その他 4,811.61 35,279円
合計 11,712.5 85,877円
授業編
Social and political history of Mexico in the 20th century
20世紀のメキシコの社会史と政治史
講義(地域言語)
720分
メキシコの歴史についての動画を見る日が多かったです。時々先生の話に対して、生徒が答えることもありました。授業がなくても課題は毎週のように出されました。内容は歴代大統領のことについてがほとんどでした。最終試験として、今までの授業の内容から自分で問題を25問作り、答えも書いて課題のように提出するものでした。
Introduction to international relations
国際関係論入門
講義(地域言語)
1020分
国同士の繋がりについて学びました。日本の話題もいくつかあり、自分にも身近なことを改めて学ぶことができました。先生の話をメインに動画も見ながらの授業でした。最終レポートは、日本の外交政策やメキシコと日本の繋がりについて出されました。