月次報告書 2024-10
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-08-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
メキシコ留学3ヶ月目

気温が下がって、朝と夜は特に冷えるようになりました。しかし、昼間は27〜8度ぐらいなので気温の変化が大きく半袖にパーカーという服装が定着しました。 留学生が無料で学食を食べられる日が1日ありました。同じ留学生に誘われてチラキレスを食べました。とても美味しかったです。会話をしたり楽しい時間を過ごすことができました。しかし、私は聞き取りができてもその単語の意味がわからなかったり、相手は英語の勉強がしたいからと英語での会話でした。確実に聞き取ることができるようになっていますが、意味がわからないとスペイン語での会話はできないのでもっと勉強が必要だと改めて感じました。 ある日、部屋の電気が全て遮断されてしまいました。電気はもちろんつかず、コンセントも使えません。自分の部屋だけだったので、とても驚きました。すぐに相談をしてその日はランプのみで過ごしました。次の日、修理をしてくれる人が来ました。日本ではどこかの会社の人が来ますが、こっちで来たのは一般人のような人たちで驚きました。原因を調べてもらい、部屋の電気のコードと外の部屋のコンセントを延長コードのようなもので繋げてやっと電気がつき、コンセントも使えるようになりました。あまりにも強引な方法でここでも驚きました。何時間もかかり、最終的には解決したので本当に良かったです。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.6839円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 7,209.83 55,400円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 4,065.81 31,241円
合計 11,275.64 86,641円
授業編
Social and political history of Mexico in the 20th century
20世紀のメキシコの社会史と政治史
講義(地域言語)
780分
メキシコの歴代の大統領の活躍内容、それの関するメキシコの歴史に学びました。一週間に一回は休みがあったというほどの休みが今月は多かったです。事前に言われないで先生が来ないことも多く、今は慣れてきました。また、今月は2回目のテストがありました。前回よりは良い点が取れたので良かったです。
Introduction to international relations
国際関係論入門
講義(地域言語)
1160分
国家同士の繋がりや多国家主義について学びました。国家について知る機会が多くありました。今月はその内容についてのレポート課題が出されました。指定の文字数が多かったり、書き方について色々と指定がありとても難しかったです。この授業でもテストがありました。