⭐︎授業編 12月中旬にスウェーデン語Ⅱの筆記テストとプレゼンテーションがありました。文法問題や読解問題が前回よりも難しかったことに加えて、問題文もスウェーデン語であったため、苦戦しましたが、どうにかこうにか合格点を超えることができたのでよかったです。個人的にはプレゼンテーションの方が大変だと感じました。スウェーデン語Ⅰのプレゼンテーションでは簡単な自己紹介で済みましたが、今回は自分の大切な人について5分程話したので知らない単語が沢山あり、覚えるのに苦労しました。しかし、そのおかげか以前よりもスウェーデン語を少しだけ話せるようになったのでアウトプットに慣れることはとても大切なことだなと実感しました。経済学は1月上旬に期末試験があるのですが、12月中旬で一度休みに入るため、かなり早いスピードで進んでいる印象でした。ノートを取るので精一杯でした。 ⭐︎生活編 今月は友人とLocus(学生寮)のジムに行って体を動かす日が多かったです。こっちに来てから運動することが減ってしまったので、いい気分転換になりました。Locusにはサウナもあるのでそういった施設を日常的に利用できる点がすごくいいなと感じました。また、同じアパートの友人と映画を観たり、Fikaを楽しみました。クリスマスや年末年始は家族と過ごすため帰省する友人が多く、自分自身、こっちに来て初めてホームシックになった期間でもありました。 来月帰国するので最後の思い出作りにヨーロッパ一人旅をしました。ドイツ、オーストリア、イタリア、フランスに行きました。国によってはスリが多い地域や治安が悪い地域、電車が遅延するのは当たり前の地域もあったため、すごく充実した旅行であったのと同時に、スウェーデンがいかに暮らしやすいか実感した期間でもありました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,184 | 73,220円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 6,263 | 88,460円 |
通信費 | 299 | 4,223円 |
食費・その他 | 16,322 | 230,537円 |
合計 | 28,068 | 396,440円 |