月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
⋅˚₊‧留学7ヶ月目‧₊˚ ⋅

9/1から二学期が始まり、留学生活も残り半分になりました、、、。今月から一日中涼しい日が増えたので長袖で過ごしています。 ・学校生活  今学期は外国人専用の講義を4つ、教養科目を1つを履修しています。外国人専用の授業は主に、発表、討論の仕方、レポートなどの論説文の書き方、経済・経営学の韓国語を学ぶ授業を取り、教養科目は映画音楽の歴史という授業を取りました。前学期は全教科が筆記試験で大変でしたが、今学期は発表やレポート評価の教科が多いので前もって計画的に準備すれば試験期間を乗り切ることができそうです。 ・サークル活動  今月末から活動が再開し、開講説明会と会食に参加したり景福宮に行来ました。6月ぶりのサークル活動だったので、久しぶりに会えて楽しかったです。 ・寮生活  今学期初めての清掃点検がありました。予定のない日の食事は、友達と時間が合う日はキッチンで自炊をして、それ以外はコンビニのご飯かペダルのご飯を食べています。 ・日常生活  来月TOPIKの試験があることと最近本を読むことにハマっていて、勉強や読書をしに1人でカフェに行く日が増えました。また、休日や放課後に友達とSMTMのコンサートや他大学の学祭、映画を観に行ったりして楽しく過ごしました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1048円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 40,000 4,192円
交通費 55,000 5,764円
通信費 36,000 3,773円
食費・その他 900,000 94,320円
合計 1,031,000 108,049円
授業編
History of Film Music
映画音楽の歴史
講義(地域言語)
600分
教授がpptと映画の映像、音楽の動画用いて映画音楽の歴史や代表作曲家などについて学ぶ教養科目だ。教養科目であるため、ほとんどが韓国人で60人ほどが履修している。授業で使用しているpptは配布されないが、中間期末試験はpptの内容と授業中の口頭説明から出題される。形式は筆記試験。
Korean for Management Studies
経営韓国語
講義(地域言語)
600分
経済経営の内容と経済経営分野の専門用語を韓国語で学ぶ外国人専用の授業だ。経営学部の留学生が主に履修しているが、交換留学生はどの授業も履修できるため、履修することができた。毎週先週分の復習としてクイズが実施される。中間期末は筆記試験で実施される。
Presentation and Discussion in Korean
韓国語発表と討論
講義(地域言語)
675分
大学の授業で実施される韓国語での発表や討論の仕方を学ぶ外国人専用の授業だ。一週間に1回の個人発表や、発表するための構成文などの提出がある。発表を練習する授業であるにも関わらず練習せずに授業に参加、発表があることを理解していない生徒が多いことと、先生が生徒によって態度を変えるような方なのであまりいい気持ちで受講することができていない。中間期末試験はpptを用いた個人発表で実施される。
Academic Writing
論理的文章作文
講義(地域言語)
600分
韓国語の報告書などの論説文の書き方を学ぶ外国人専用の授業だ。今学期履修している授業の中で1番少人数のクラスで10数人ほどしかいないため、授業中に文章を書くときもすぐ先生からフィードバックをもらうことができる。毎週文章を書く課題がある。中間期末試験は筆記試験が実施され、加えて学期末に自らアンケート調査などを行い、報告書を提出する。
Korean Expression Practice
韓国語発表演習
講義(地域言語)
750分
韓国語での報告書の書き方と討論の進め方を学ぶ外国人専用の授業だ。中間テストは報告書の提出で実施される。授業はpptを用いながら先生が話す形式の授業で、教科書のない授業であるため、前もって配布されるpptをダウンロードして書き込みながら授業を受けている。