先月よりも気温が下がり、日が落ちている時間帯は0度前後の日も度々ありました。 ・学校生活 中間試験がありました。履修している5科目は、筆記試験が3つ、発表評価が1つ、報告書評価が1つでした。前期のように全部が筆記試験ではなかったことと、一つの科目がチュソク連休中の休講で一週ずれて試験も本来の試験期間の次の週にあったので、どれも余裕をもって勉強することができました。今回のテスト期間は日中はカフェ、夜は学校や寮の図書館や自習室で勉強しました。 ・サークル活動 テスト期間中は活動がありませんでした。 ・寮生活 試験が終わってから清掃点検がありました。 ・日常生活 試験期間が始まる前日にTOPIKがあり、忠清南道まで行って試験を受けてきました。 チュソク連休中や試験が終わってからは友達と遊んだり생카巡りをしたりライブに行きました。 試験が終わった後に蕁麻疹が発症したり、最近はインフルエンザも流行っているみたいなので体調には気をつけたいと思います。
| 内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
|---|---|---|
| 家賃 | 0 | 0円 |
| 水道光熱費 | 0 | 0円 |
| 学費・教材費 | 20,000 | 2,140円 |
| 交通費 | 50,000 | 5,350円 |
| 通信費 | 36,000 | 3,852円 |
| 食費・その他 | 100,000 | 10,700円 |
| 合計 | 206,000 | 22,042円 |