月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
私費
生活編
留学4ヶ月目

<気候> 記憶がはっきりしないので、調べてみたら、6月のソウルは昼間はだいぶ暖かくなっていて、最高気温は26〜27℃くらいで、夜も17〜18℃くらいあったようです。 徐々に夏らしさが近づいてきていて、梅雨の時期にも入るので雨の日もありましたが、蒸し暑さはまだ控えめでした。 <勉強> 第3週目から期末試験が始まり、時の流れの速さに驚きました。 KUISの友達と、夜ご飯を食べてからカフェに移動して、夜遅くまで一緒に勉強し、試験期間でしたがとても充実した日々を過ごしました。 期末は、中間と同じ形式で出題されると聞いていたので準備がしやすかったのですが、5月の学祭や대동제がまだ頭に残っていて、勉強モードへの切り替えがなかなかうまくいかなかったです。しかし、自習の時間を増やし、友達と勉強しながら乗り越えることができました。全ての科目、十分な評価を受けることが出来てよかったです。 <生活> この学期で自分の国に帰る海外の友達が多かったので、試験が終わった後にはその友達たちと食事に行ったり、学校の周りで遊んだりしました。韓国にいながら英語を使う機会がたくさんあって、自分にとってもいい経験でした。特にドイツからの友達ができたことは、個人的にとても嬉しかったです。その後、寮を一度出なければならず、荷物をまとめましたが、仲良しのオンニが「家に置いていっていいよ」と言ってくれて、本当に助かりました。 6月の最終週には家族が遊びに来てくれて、京福宮などの観光地を一緒に巡ったり、カフェや雑貨屋さんにも行ったりしました。4ヶ月ぶりに家族に会えて、すごくうれしかったです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1064円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 15,000 1,596円
通信費 0 0円
食費・その他 500,000 53,200円
合計 515,000 54,796円
授業編
UNDERSTAND KOREAN SOCIETY
韓国社会理解
講義(地域言語)
525分
韓国社会の理解のために様々な社会問題や過去の事例から学ぶ授業です。授業は講義形式ですが、教授と学生が積極的に意見を交わしたり質問し合いながら進められていきます。毎週違うテーマについての講義を聞き、韓国社会についてのプレゼンテーションが必須となっています。期末試験はレポート提出でした。自分が発表した内容に情報を追加してA4用紙2~3枚を提出する必要がありました。
INTERMEDIATE KOREAN II
中級韓国語II
語学(地域言語)
1050分
講義で提示された社会的テーマで比較的流暢にコミュニケーションができることを目標としている授業です。中間試験までに一人ずつ発表がありました。韓国語中級語彙と文法、表現を学習します。期末試験は筆記試験とスピーキング試験がありました。
MODERN JAPANESE GRAMMAR
現代日本語文法
講義(地域言語)
525分
現代日本語文法について学ぶ授業です。講義は韓国語で進められていきます。韓国語の文法と比較しながら、現代日本語文法を学校で習う文法としてではなく、日本語教育学の文法として学びます。日語日文学科の専攻科目授業のため、日本語や教育に関心がある学生が履修しています。期末試験は論述式で範囲が広く、しっかりと準備する必要があります。
READING IN LINGUISTICS IN FOREIGN LANGUAGES EDUCATION
外国語での韓国語教育
講義(地域言語)
525分
100人が履修しています。言語教育、第一言語と母国語の違い、第二言語、韓国語学習者の環境の違いなどについて学びました。外国語で韓国語を学習することを分析し、韓国語教育について学ぶ授業です。講義の中で教授が質問を投げかけたり、小課題が2週間に一度与えられます。さまざまな教育方法や教育論について学びました。期末試験は選択問題が100問ほど、記述問題が2問ありました。
KOREAN SPEAKING FOR BEGINNERS I
韓国語初級会話I
語学(地域言語)
525分
韓国語会話の授業で、挨拶と自己紹介、日常生活に関する話題、自分自身に関する非常に簡単なスピーチ、公式な表現を流暢に使うことを目標としています。履修している学生は30人ほどで、国籍もTOPIKの級もバラバラです。期末試験は筆記試験とスピーキング試験がありました。