月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2025-02-01 ~ 2025-06-30
留学種別
私費
生活編
最後の月!

6月は、留学生活の最後の月だった。前から行きたかった上海ディズニーランドに行き、念願だったズートピアエリアを満喫した。映画の世界がそのまま再現されていて、写真を撮ったりショーを見たりしながら、夢のような時間を過ごした。 また、ルームメイトと一緒に西安を訪れ、兵馬俑を見に行った。実際に目の前に並ぶ兵士たちの姿は迫力があり、歴史の重みを感じた。現地では漢服を着て散策もしてみた。上海とは異なる雰囲気で、ローカルな文化や街の空気を肌で感じることができたのが印象深い。 ちょうど端午節の時期だったので、本場の粽子を食べることもできた。さらに、少し勇気を出して蛙料理にも挑戦してみた。初めての体験だったが、思っていたより食べやすく、食文化の広さに驚いた。 勉強面では、期末テストがあったため集中して取り組んだ。特に口語テストの対策としては、ルームメイトに発音をチェックしてもらいながら、何度も練習を繰り返した。本番では緊張しながらも、これまでの積み重ねを発揮することができた。 6月は雨の日も多く、計画通りに行かないこともあったが、その中でも自分なりに工夫して過ごし、充実した一か月になった。楽しいことも、挑戦したことも、学びもすべてが思い出になり、この留学の締めくくりにふさわしい時間だった。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
20.1865円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 202.49 4,088円
通信費 0 0円
食費・その他 9,221.67 186,153円
合計 9,424.16 190,241円
授業編
Intermediate Speaking Class丨
中級口語授業丨
講義(地域言語)
1080分
毎授業大体一課ずつ進める。教科書文を音読し、内容理解のため問題を解く。また、プレゼンテーションを作りグループ発表をしたり、教科書の登場人物になりきって演じたりする。クラスは16人で少人数編成である。日本人は私一人のみ。
Intermediate Listening Class丨
中級聴解授業丨
講義(地域言語)
540分
毎授業一課ずつ進める。最初に新出単語の確認を行い、次に教材CDを聞いて、内容を確かめる問題を何問か解く。文章内容に関する質問をペアやグループになって意見を交換し合う。最後にどのような文章だったか自分でまとめる。 クラスは20人程度。
Elementary Comprehensive Course II
初級総合授業II
講義(地域言語)
1080分
毎授業一課の半分ずつ進める。新出単語と文法の確認を行い、学習した文法を使って文章を作る。単語は皆が間違えやすい反対の意味の言葉、似ている言葉を習う。また、一段落ずつ課文の音読をして、先生が内容を説明してくれる。クラスは20人程度。