無事に新たな学期を迎えて大学生活もスタートしました。授業内容も若干変わり先生も変わって前学期よりもより本格的で厳しい感じの授業になったと思います。特に小テストやプレゼンテーションが多く基本的に毎週あるのでとても大変です。また、課題も多いので放課後にリラックスする時間というのは前学期と比べて結構減ったと思います。今回の学期は成績とテスト面がすごく重視されているなと感じました。 また私生活の面では、結構お金に困ってくる頃でした。前と比べ時間もあまりなく作り置きや朝作るということがほとんどできないので土日に何日分か作って朝、昼のご飯とする週もあればウーバーイーツの特権がたまにあるので(一個買ったらもう一個無料)があり、活用して冷凍しておくのも節約になると思います。しかし、健康面を考えればピザやハンバーガーなどが多いので高頻度ではお勧めはしません。*しかしサラダとかはすごく高いです。(カリフォルニア州の物価はすごく高いです) 少し外食したり観光したり買い物するとあっという間にお金がなくなります。 週末は有名なビーチや場所に観光しに行ったりする週もあれば課題漬けの週、寝たきりのときもあります。カリフォルニア州は日本がすっぽり入るくらいでかいので移動面では大変ですが旅に出る価値はあります。都市、田舎、自然が豊かで広大な州です。 気候面では、今年は寒暖差が激しいと思います。最高気温が27度の日の夜は13度のような日が多かったです。湿気はなく空気も良く風も気持ちいので気候は非常に優秀な場所だと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,550 | 228,479円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 300 | 44,222円 |
交通費 | 40 | 5,896円 |
通信費 | 100 | 14,741円 |
食費・その他 | 1,100 | 162,146円 |
合計 | 3,090 | 455,484円 |