月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
中国語専攻
留学期間
2025-02-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
生活編
在家靠父母,出门靠朋友

 清明节の時に初めて長春の外に旅行に出かけました。友達5人で中国と北朝鮮の国境側にある延吉と呼ばれる場所に行きました。そこには中国の朝鮮族が多く住んでいるため、街中にある看板が中国語と韓国語で表記してあったり、韓国語も話すことができる中国人がいたりと面白い街でした。そこでしかできない様々な体験をすることができました。  四月末には中間試験がありました。テスト前には友達とカフェに行って勉強したりして試験に備えました。中国での初めての試験だったので少し緊張しましたが、結果は満足できるものだったので良かったです。学期末にある試験に向けて勉強を続けていきたいです。  試験が終わってすぐに瀋陽に旅行に行きました。現地の友達に会いに行くために一人で行きました。一人で行動するのは少し心配でしたが、何事もなく楽しむことができました。瀋陽では美味しいものを食べたり、故宮や九・一八博物館に行ったりと歴史にも触れることができました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
19.9529円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 100 1,995円
通信費 50 998円
食費・その他 4,000 79,812円
合計 4,150 82,805円
授業編
中级汉语II
中級中国語総合Ⅱ
語学(地域言語)
1080分
中級2班の基本的な総合中国語の授業です。クラスは全員で17人ほどで韓国、ロシア、モンゴルの学生がいます。教科書を使って授業が進みます。単語を勉強して文章を読んでその都度を問題を解きます。知らない漢字が多く予習が不可欠です。
中级口语II
中级口語Ⅱ
語学(地域言語)
1080分
授業の最初にクラスメイトが中国語で発表をしてから教科書の内容に入ります。一つのユニットが終わるとそのユニットに対する一つのお題が出題されて自分の考えを作文します。それらの質問を試験の時に口頭で答える形で出題されるそうです。
中级听力Ⅱ
中級リスニングⅡ
語学(地域言語)
720分
中级汉语IIと同じクラスで行われます。教科書を使って進みます。先生の説明がとても分かりやすく、難しい単語も分かりやすい単語で説明してくださります。リスニング全文は長く最初はあまり聞き取れませんでしたが最近は聞き取れるようになりました。
HSK5级阅读
HSK5級閲読
語学(地域言語)
360分
HSK4級を保持していて、HSK5級の合格を目指している学生が受講しています。クラスのメンバーは中級二班と高級一班の学生がいます。テキストを購入する必要はなく初回の授業で先生がテキストのPDFを微信で送られました。
HSK五级词汇
HSK五级語彙
語学(地域言語)
360分
HSK4級を保持していて、HSK5級の合格を目指している学生が受講しています。クラスのメンバーは中級二班と高級一班の学生がいます。テキストを購入する必要はなく初回の授業で先生がテキストのPDFを微信で送られました。