月次報告書 2025-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
中国語専攻
留学期間
2025-02-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
生活編
埋骨何须桑梓地,人生无处不青山

 タイトルの「埋骨何须桑梓地,人生无处不青山」とは中国のことわざで場所や故郷にこだわらずともどこでも充実した人生を送れるという意味をです。この一か月は留学生活にも慣れてきて本当に充実した日々を送ることができました。 まず五月の初めにあった劳动节の時にハルビンという町に旅行に行きました。ハルビンは長春よりも北にあり、ロシアに近いため、建物がロシア風だったりとまるで中国でないような西洋の雰囲気を楽しむことができます。日本とも歴史的に関わりが深く、博物館に行ったりもしました。 中旬ごろには文化祭がありました。各国の留学生が自分の国のブースを開いて各国の食べ物やゲームを楽しむことができます。日本ブースでは、おみくじとけん玉を紹介することにしました。当日は留学生たちは自分の国の伝統衣装を着ておりとても華やかでした。たくさんのお客さんが来場し、日本ブースもとてもにぎわいました。この日はたくさんの人に日本の文化を知ってもらうことができ、また反対にたくさんの国の文化を知ることができとても楽しかったです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
20.2384円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 100 2,024円
通信費 50 1,012円
食費・その他 4,000 80,954円
合計 4,150 83,990円
授業編
中级汉语II
中級中国語総合Ⅱ
語学(地域言語)
1080分
中級2班の基本的な総合中国語の授業です。クラスは全員で17人ほどで韓国、ロシア、モンゴルの学生がいます。教科書を使って授業が進みます。単語を勉強して文章を読んでその都度を問題を解きます。知らない漢字が多く予習が不可欠です。
中级口语II
中级口語Ⅱ
語学(地域言語)
1080分
授業の最初にクラスメイトが中国語で発表をしてから教科書の内容に入ります。一つのユニットが終わるとそのユニットに対する一つのお題が出題されて自分の考えを作文します。それらの質問を試験の時に口頭で答える形で出題されるそうです。
中级听力Ⅱ
中級リスニングⅡ
語学(地域言語)
720分
中级汉语IIと同じクラスで行われます。教科書を使って進みます。先生の説明がとても分かりやすく、難しい単語も分かりやすい単語で説明してくださります。リスニング全文は長く最初はあまり聞き取れませんでしたが最近は聞き取れるようになりました。
HSK5级阅读
HSK5級閲読
語学(地域言語)
360分
HSK4級を保持していて、HSK5級の合格を目指している学生が受講しています。クラスのメンバーは中級二班と高級一班の学生がいます。テキストを購入する必要はなく初回の授業で先生がテキストのPDFを微信で送られました
HSK五级词汇
HSK五级語彙
語学(地域言語)
360分
HSK4級を保持していて、HSK5級の合格を目指している学生が受講しています。クラスのメンバーは中級二班と高級一班の学生がいます。テキストを購入する必要はなく初回の授業で先生がテキストのPDFを微信で送られました。