今月からずっと自分の夢でもあった留学生活がスタートしました。成田空港からヘルシンキ空港で乗り換えして、スウェーデンに向かいました。 ヘルシンキ空港では、乗り換えの時間が6時間ほどあったのでフィンランドの首都であるヘルシンキを探検しました。8月であったのにも関わらず、気温が8度ほどでとても寒かったのを覚えています。 滞在先 僕はLocusというアパートの隣のKornstigen 23に住んでいます。僕の部屋は二人ルームメイトがいて、バスルームとキッチンが共用です。部屋はそれぞれあります。隣のアパートのLocusには多くの学生が住んでおり、Locusで行われる非公式のイベントも時々あるため、比較的友人が作りやすい環境なのではないかと感じます。 食事 食事は基本的に自炊することを心がけています。外食は高いので自炊をお勧めします。スーパーはWillysというアパートから徒歩で15分程度で着くところが最も安いと思います。特に玉ねぎやじゃがいもがとても安いのでそれらを使った料理だとだいぶ節約できると思います。 通学 アパートから学校までは徒歩で30分と少し遠いので大学の近くで自転車を無料で借りられる場所があるのでそこで自転車を借りています。 クラス 僕は現在、スウェーデン政治、スウェーデン語、観光の授業を取っています。スウェーデン後の授業は週に一度ですが、課題の量が多く、復習や予習の時間がとても大事かなと思います。観光の授業は週に2回ほどあり、時々セミナーというものがあります。それはトピックに対し、グループで取り組み、プレゼンテーションをすることです。他の留学生と関わることができるのですごいいい授業だと感じています。政治の授業では、レクチャーというものがあって、対面でもオンラインでもなく自分で課題に取り組むオンデマンド型授業です。自分の好きなタイミングで取り組めるので、すごくありがたいです。 課外活動 新学期が始まってから2週間ほどは、留学生を対象としたイベントやパーティがほぼ毎日開催されていたので、それにできるだけ参加しました。主にパーティ系だったのでそこで多くの留学生と話す機会を設けることができました。 週末の過ごし方 主に土日のどちらは友人とハイキングをしていました。自然が多く晴れているととても気持ちがいいです。ハイキングコースも多いので色々と探検しました。また、違う街にも電車で移動し、そこでもハイキングをしたりしました。自然が好きな人にはぴったりな場所だと思います。そして、土日のどちらかは勉強や課題をする時間にあてています。 友人関係 主に最初の方のイベントで会った子達と仲良くなってそこから一緒にハイキングなどに行っています。また、それ以外にも、学生アパートのイベントであったり、授業だったり、人と関わる機会が多いので友人を作る機会は豊富だと思います。あとは自分から話しかけることが大事だと思います。 携帯電話 僕はKlookというアプリでeSIMを買って一ヶ月10GBで生活しています。 気候 気温は15度くらいが多く、僕は長袖と長ズボンで十分かなと思います。天候は急に雨が降ることが多いです。なので折り畳み傘を常備してた方がいいと思います。 衣服 夜にすごく冷え込むと思っていたのですが思ったより、寒くなかったのでダウンジャケットなどは必要ないかなと思います。ただ、軽い上着など持っておくと良いと思います。
| 内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
|---|---|---|
| 家賃 | 4,057 | 64,351円 |
| 水道光熱費 | 0 | 0円 |
| 学費・教材費 | 0 | 0円 |
| 交通費 | 1,278 | 20,271円 |
| 通信費 | 114 | 1,808円 |
| 食費・その他 | 4,259 | 67,555円 |
| 合計 | 9,708 | 153,985円 |