月次報告書 2025-10
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2025-09-01 ~ 2026-01-31
留学種別
交換
生活編
留学二ヶ月目

ウェルカムパーティーなどの行事が一通り終わり、スペインでの生活にも慣れてきて、少し落ち着いて過ごせるようになった二ヶ月目でした。 平日は毎日授業がありますが、午後2時には終わるため、放課後は食料品の買い出しや課題、ジムに行くといったルーティンで過ごしています。 今月は週末にたくさん出かけました。マドリードやアルテア、そしてバレンシア州の祝日を利用して初めて国外旅行にも出かけ、パリ在住の友人に会うことができました。 祝日は木曜日だったので金曜日は通常授業の予定でしたが、先生が授業中にアンケートをとったところ、ほとんどの学生が金曜日は登校しないと答えたため授業はキャンセルになりました。 10月でも気温は20度を超え、日差しも強く暑かったので、この一ヶ月はほとんど半袖で過ごしました。 課外活動では、今月も日本語とスペイン語のIntercambioに参加しました。そこで出会ったスペイン人と仲良くなり、一緒にご飯に行ったり、家に招待してもらいエルチェという街の郷土料理をご馳走になりました。

住居形態
学生寮
月額費用
EU ユーロ
177.4308円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 675 119,766円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 20 3,549円
食費・その他 195 34,599円
合計 890 157,914円
授業編
SPANISH: RULES AND USE
スペイン語:規則と用法
講義(地域言語)
960分
今月の授業では、外来語や語彙形成などを学びました。毎回資料を翻訳してから、授業に参加していますが、日本語でも難しい内容なのでついていくのが大変です。Practicalの授業は、一応グループがあるのですが、ほとんどの人が単独で作業しています。
EFFECTIVE COMMUNICATION IN ENGLISH l
英語による効果的なコミュニケーション
講義(英語)
960分
今月は初めてのテストがあり、WritingとListeningをしました。Writingでは、Informalなメールを書きました。Listeningでは、ストーリーを聞いてから問題に答えていくのですが、メモを取ってはいけなかったので大変でした。
Intermedio 1 A2
留学生向け 中級スペイン語コースA2
語学(地域言語)
960分
今月は、点過去や線過去、現在完了などがメインの内容だったので復習でしたが、日本で勉強した時よりも理解が深まりました。この授業でも初めてのテストがあったのですが、単語が書かれていて、活用するという内容だったので、そこまで難しくはなかったです。