月次報告書 2025-08
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2025-08-01 ~ 2026-06-30
留学種別
交換
生活編
留学スタート!

8月1日からメキシコ滞在を始め、授業はストライキにより1日遅れたものの、8月12日から始まりました。滞在先は20人ほどが暮らすシェアハウスで、寮のような雰囲気があります。大学までは徒歩かメトロで行くことができ、一律で5ペソなので重宝しています。周囲はたくさんの学生たちが歩いており、アジア人はほとんど見かけませんが、日本食はとても人気なようで至る所にレストランがあります。治安は思っていたよりも悪くなく、メキシコシティでは野犬も少ない印象です。 食事は物珍しさでいろんな飲食店やチェーン店に行っていましたが、それほど物価が安いわけではないので、途中から自炊に切り替えました。ウォルマートや日本食スーパーで食材を調達しています。 講義は週3回あります。まだなかなか内容についていけず、終わった後に復習と課題に追われるひびです。まだまだ食べ物や生活、気候に慣れない日々が続きますが、これから10ヶ月精一杯頑張りたいと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
8.1255円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,950 40,221円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 100 813円
通信費 400 3,250円
食費・その他 3,000 24,377円
合計 8,450 68,661円
授業編
INTERNATIONAL NEGOCIATION
国際交渉
講義(地域言語)
720分
40人ほどの講義で、3〜4人教授のアシスタントがいます。国際交渉とは何か、どんなことをするのか講義形式で学びます。学生は気になったことなどすぐに手を挙げ質問している印象です。日本人である私たちにもよく話が振られます。
CURRENT RELATIONS MEXICO ASIA PACIFIC
現代のメキシコとアジア太平洋の関係
講義(地域言語)
720分
メキシコとアジア地域の関係や歴史について学びます。毎週infografíaを作成し、議論します。アンケート調査をしてまとめたり、また週に2人ずつプレゼンをします。クラスメートと話し合って発表する内容が多いです。
INTERNATIONAL COMMERCIAL LOGISTICS
国際商業物流
講義(地域言語)
720分
国際的な物流について、歴史から現代の手法まで学びます。朝7時からの講義、15人以下のクラスで発言が多いです。基本的に課題の文章を読み、講義で議論します。毎回ニュースを読んでくる、長文の問いに答える、映画を見るなどさまざまな課題が出るので、準備をしてから臨みます。