月次報告書 2014-08
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2014-08-01 ~ 2015-06-30
留学種別
交換
生活編
フィンランド生活 1

フィンランドに来て1ヶ月がたちます。海外での生活経験はなく、旅行で1度オーストラリアへ行った経験しか無かったため不安はたくさんありました。しかしついてしまえば生活していくしか無く、その不安すら感じる暇もなかったです。8月1日にフィンランドへきて、次の日には生活用品、食料を買いにスーパーマーケットへ行きました。驚いたことに英語での表記がなされているものはほとんどなく、洗剤など全くどれをどこへ使っていいのかわからなかったです。しかし地元の方に声をかけて聞けば十分に教えてくれました、初日からフィンランド人の優しさに感動しました。 その後は授業が始まり、ルームメイトもフィンランドへ到着し忙しい日々を過ごしました。ルームメイトはイタリア人の20歳の女性で同い年だったことと、かねてからわたしがイタリア語に興味があったのでとてもいい関係を気づけています。お互い夕ご飯を食べた後に1〜2時間話をすることもしばしばあります。会話は英語でしているのでふたりで助け合いながら英語の練習もしています。 生活面は日本人の留学生たちとパーティーをしたり、Jyväskylä市内にある小さな島へ行ったりとのんびりしています。自然が多いため日本にいたときより外で過ごすことが多くなりました。これから授業が本格的にはじまるのでとても楽しみです。 お金の出費については最初なのでやや多くなりました。今は1ユーロが140円ほどなので日本よりやや割高です。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
138.81円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 223.18 30,980円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 1,014.51 140,824円
合計 1,237.69 171,804円
授業編
Finnish for Foreigners 1
フィンランド語1
語学(地域言語)
3360分
フィンランド語の基礎や日常で使う単語、フレーズを講義形式で学習する。 コースの終わりに3つ、リスニング、スピーキング、ライティングの試験がある。