月次報告書 2025-10
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
2年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2025-09-01 ~ 2026-06-30
留学種別
交換
生活編
2か月目

生活ではだいぶ慣れてきた部分も出てきてあまり苦労をしなくなってきたと思います。基本的には他のヨーロッパ諸国から留学してくるERASMUSの生徒たちと仲良くしています。今月はそんなERASMUS達とテネリフェ島及びラゴメラ島へと旅行してきました。テネリフェ島では海に行ったり夜の街を友達の運転した車でドライブしたりパーティを行ったりしてかなり楽しみました。ラゴメラ島では主にハイキングを行ったのですが900m下り、また900m上がる総距離10kmのかなり個人的には厳しいハイキングでした。私はこれが最初のハイキングの体験だったこともあり、危険を感じすぎて苦笑することもあったのですがそれをかき消す程の凄くきれいな景色に出会えてとても感動しました。 授業面では授業内容に関する理解がとても深まってきたこともあって先生が今どんな説明をしているのかをつかめてくるようになりました。また、留学生用のスペイン語のクラスでも基本的な文法から表現、リスニングを行っているのでスペイン語にまた少し馴染めてきたのかなと思います。 また、今月からサマータイムが終了したため、夜は日が落ちるのが速くなり、冷え込むようになったので上着を持ってきたりすることをお勧めしたいと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
178.1261円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 400 71,250円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20 3,563円
通信費 20 3,563円
食費・その他 600 106,876円
合計 1,040 185,252円
授業編
Fundamentos de Economía y Turismo
経済学と観光学の基礎
講義(地域言語)
1050分
今月は均衡価格に関してそれを求めるための計算及びその関数を使った需要曲線のグラフの作図、代替財、補完財などの概要、またこれらに関してどんな時に需要と供給が上がり下がりするのか、そしてその商品の値段の弾力性の意味及びその計算と作図、どんな条件下で弾力性が増し、減少するのかなどを学びました。
Chinese of tourism Ⅰ
観光向け中国語
語学(地域言語)
1110分
今月は他の人に何人ですかと聞く会話の練習、空港及び旅客機内で想定される会話の練習、職業に関して応答する練習など基本的なシチュエーションに対する中国語の練習をしました。またこの会話に登場する漢字の書きの練習やロールプレイでの会話の練習なども行いました。
STANDARD SPANISH: EXPRESSION AND COMPREHENSION TECHNIQUES
標準スペイン語:表現と理解のテクニック
語学(地域言語)
1350分
今月の留学生向けスペイン語授業は過去系統の文法の総復習、また、それらを使っての会話の練習、また、長文読解、リスニングなどの内容を行っていました。また映画館にある物ヶの名前や種類を覚えたり、自分が見た映画について紹介するアクティビティなどもやりました。