今月は台湾では大盛り上がりの端午節がありました。端午節では划龙舟(ドラゴンボートレース)の大会が行われ、粽子(ちまき)を食べるという習慣があります。この時期、台北から台湾人の友達が遊びに来てくれたため、彼女と一緒に過ごしました。彼女の友達が高雄にいるのでその友達の家でちまき作りを体験させてもらって、そのあとドラゴンボートレースを見に行きました。台湾でしかできない特別な経験だったのでとても印象深いです。残りの二日間も一緒に行動し、テーマパークに行ったり、中国語字幕でジュラシックパークを見たり、ウェイクボードに挑戦したりとアクティブな端午節になりました。 学校では新学期が始まり新しい生徒が増え、更に一層刺激的な毎日を送っています。放課後はみんなでランチを食べに行くのが毎回のお決まりで、行けないとなるとブーブー言ったり言われたりです。またクラスが5階になったので毎日西子湾を見渡せます。本当に「絶景」でこの景色を望めるのは恵まれているなあと常々感じています。休憩中の息抜きにベンチに座って海を眺めるのが今の私の日課ですとなっています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,500 | 22,000円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 9,000 | 36,000円 |
交通費 | 1,500 | 6,000円 |
通信費 | 583 | 2,332円 |
食費・その他 | 5,000 | 20,000円 |
合計 | 21,583 | 86,332円 |