月次報告書 2015-08
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2015-03-01 ~ 2016-02-28
留学種別
私費
生活編
6か月目

もうすぐで台湾について半年が経とうとしています。時間が過ぎるのが本当にあっという間でびっくりしています。8月は夏学期最後の月だったので毎回クラスメートとお昼ご飯に行っていました。中南米の国の人が多く、知らなかったような知識が身についたような気がします。 しかし今学期で最後の生徒が多く、みんな国に帰ってしまったり、進学してしまったりで少し寂しい気もしますが、来学期から新しい生徒もたくさんやってくるので待ちきれないです。 他には、学校の近くにあるチージンという島に行って、人生初のSUP(stand up puddle surfing)をしました。そこのオーナーが思いもよらず日本人で、また私たちの学校の卒業生ということもあってとっても大盛り上がりでした。しかしSUP当日は波が荒く、満足はできませんでした。これでは申し訳ないからと、後日無料でまた参加させてもらうことができました。残りの台湾生活はSUPに注ごうかと思っています!! 8月の終わりになると日本ではみんな秋の香りがしてきたと言いますが高雄は全くです、、、 毎日変わらずただただ暑いです。こんな南国暮らしも滅多にできるものではないのでまだまだたくさん味わいたいと思います!

住居形態
アパート
有線LAN
月額費用
台湾 台湾ドル
4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,500 22,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 9,000 36,000円
交通費 1,500 6,000円
通信費 583 2,332円
食費・その他 6,000 24,000円
合計 22,583 90,332円
授業編
初級三B
中国文学購読Ⅰa
語学(地域言語)
1500分
国際色豊かなクラスメートでとても和気あいあいとした雰囲気です。 先生も厳しい所は厳しく指導してくれとても分かりやすかったです。
中級会話A
時事中国語Ⅰ
語学(地域言語)
1050分
アジアのクラスメートがほとんどでアジアでもこんなにも文化が違うのかと衝撃を受けることが多かったです。 先生もやさしく友達もみなやさしかったので心地の良い空間でした。