月次報告書 2014-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
3月!

学校生活が本格的に始まり、慣れないことが多くめまぐるしい日々を送っています。   漢陽大学には日本語学科がソウルキャンパス内にないため、韓国人の友達を作るために国際交流系のサークル2つに加入しました。  韓国には兵役があるため大学生の年齢が少し高いようで、年下の学生が少なくどこに行ってもマンネ(末っ子)という今までにない感覚を味わっています。  漢陽大学にはトウミ制度もあり、トウミと留学生とのグループもあるため、そのグループで食事に行ったりすることも多いのですが、その中でも日本語が話せる人はいませんでした。  また韓国の学生も英語圏の学生もとてもたくさんお酒を飲むのですが、私は全く飲むことができないため、お酒のゲームをして負けてしまうと飲む代わりに歌を歌ったり愛嬌をしたりしているので、まだ一口も飲んだことがありません(笑) 学生寮は2人部屋ではなく学校外にある1人部屋を選択したため、語学堂以外で日本人の生徒と関わる機会もなく、友達も少ない状態ですが、地道にがんばっていこうと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 500,000 50,000円
合計 500,000 50,000円
授業編
LIFE ENGLISH CONVERSATION
生活英語
語学(英語)
480分
英語の授業はとてもたくさんあり、どの授業を受講するかとても悩みましたが私は体育学科の英語を受講することに決めました。 クラスの人数はだいたい32人くらいで、私のほかにもう一人神田からの留学生が受講しています。 授業内容は主に会話で、ペアワークをすることがほとんどです。 韓国人の中に混ざって授業を聴くということに多少不安もありましたが、前期に受講する学部の授業はこれだけなので、韓国人との生徒と交流できる時間を大切にしたいと思います。
INTENSIVE KOREAN LEVEL 3
韓国語
語学(地域言語)
2700分
交換留学生は始めの学期に午後の授業しかとれないそうで、私は毎週月曜日から金曜日、午後2時から6時まで語学堂の授業を受講しています。 クラスは11人程度の少人数制のため、毎時間一人一人に発言の機会が与えられます。 また、座学だけではなく野外授業や文化体験などもあるそうで、実際に韓国の文化に触れることができるのも語学堂の良い点だと思います。 やはり中国語圏の生徒が多いため、授業時間以外には同じ国の生徒同士しかあまり交流しないというのが少し残念に感じます。