月次報告書 2016-01
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-03-31
留学種別
私費
生活編
no.5

今月のコースから、毎日一人づつ自分の興味のあるニュース記事を選択し要約し、発表し、ディスカッションのための問いを作ってくるというアクティビティーが始まった。大学でもこっちに来てからも、様々なアクティビティーがあったが、一番興味深いアクティビティーのような気がする。その理由としては、色んな国籍の人がいるのでそれぞれ興味深いと思うニュースが違うからだ。しかし、ヨーロッパ人は傾向として移民問題にすごく関心を持っているような気がする。なかなか日本人にとっては身近に感じにくい問題かもしれないが、昨年の日本の移民の受け入れ数や、それを大きく変えようとしてる動きに目を向けてみると、身近に感じることもできる。新しい興味や関心のきっかけが得られるこのアクティビティーはすごく良いと思った。また、私生活では日本人のサッカー選手の通訳をボランティアでやり始めた。もともとこっちに来たらやりたいことで、色々なチームを回って探していたので見つかってよかった。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
138.81円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 500 69,405円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 350 48,584円
合計 850 117,989円
授業編
CURSO DE CASTELLANO
スペイン語コース
語学(地域言語)
4800分
文法、ニュース記事要約~ディスカッション、ボキャブラリー