今月はまず春クオーターの終わりでテストやプレゼンテーションで忙しく、また夏クオーターの始まりで新学期の準備などで忙しかった。アメリカに来てからまだ大きなテストやプレゼンテーションを一度もしたことがなかったため、今月の前半は勉強で忙しかった。しかし、夏クオーターが始まるまで1週間の休みがあったため、その間に友達とパーティーを開いたり、ホストマザーと出かけたり、メジャーリーグベースボールやメジャーリーグサッカーを見に行った。夏クオーターが始まってからは、16クレディットとっているため課題や授業で再び忙しくなった。特にイングリッシュの授業は3時間連続で続くため集中力がかなり必要になるためとても大変である。夏クオーターは基本的に現地の生徒はバケーションをとってしまうため、アメリカ人との交流が少し減ってしまった。またクラブ活動なども基本的には活動していないため、学校が授業が終わったら図書館にこもることが多くなったが、逆に勉強時間が増えて良かった。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 720 | 88,560円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,000 | 123,000円 |
交通費 | 25 | 3,075円 |
通信費 | 35 | 4,305円 |
食費・その他 | 30 | 3,690円 |
合計 | 1,810 | 222,630円 |