この月は授業が始まったり、引っ越しをしたりととても忙しい日々でした。 学校は初めにクラス分けのテストをして始まりました。スピーキング以外の科目のテストで、そんなに難しいと感じることはありませんでした。クラス分けは低いレベルから1から8というかんじで私はレベル5からのスタートでした。他の大学から来ていたり私費で来ている日本人が合わせて30人ほどいましたが、ほとんど2から4に固まっていたので私の場合は運良く日本人がクラスに一人という状況でした。クラスは半分以上が中国人でその次に他のアジア地域の方、次いでサウジアラビアなどの中東・西アジアの方々でした。授業は文法とライティングが主に重視されていましたが、すでに習ったことのあるものだったので復習のような形になっていた気がします。でも神田では学ばなかった細かいこと(この言葉は普段使わないよ、等)をたくさん知れたので勉強になりました。放課後はワークショップやボランティア活動に積極的に参加してました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 825 | 79,200円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 57 | 5,472円 |
交通費 | 114 | 10,944円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 300 | 28,800円 |
合計 | 1,296 | 124,416円 |