今月は授業はありませんでしたが、最後に日本人留学生たちによる最終プレゼンテーションが行われました。 各自自分が最も興味があるテーマを選び、3か月近く前から担当の先生と一緒に準備を行ってきました。 ぼくはかねてからずっと、きちんと調べたいと思っていたCaféをテーマにプレゼンテーションを作成しました。 サブテーマとして、日本とアルゼンチンの関係について触れるように指示されていたので、日本とアルゼンチンの違いを考え、そこからピックアップして比較することで、ぼくだから、交換留学生のぼくだからこそできる内容のプレゼンになるのではないかと思い、準備しました。内容について、色々な観点から調べることができたのはとてもよかったんですが、逆になかなか最後まで内容を絞り切れずに少し苦労しました。 なんとかやりきれたとは思うので本当に良かったです。ここまで支えてくれた友達と先生に本当に感謝したいです。 最後になんだかんだで、ここまで来たことに驚きます。(笑) 決して短くはない一年間でした。(笑) この一年間で感じれた経験は、きっとこれからの人生の糧になると思います。本当にここまで支えてくれた皆さんに感謝したいです。ここまで、稚拙な文章に付き合ってくれた皆さんありがとうございました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,100 | 8,800円 |
水道光熱費 | 500 | 4,000円 |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 250 | 2,000円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 8,000 | 64,000円 |
合計 | 9,850 | 78,800円 |