eagleの報告書一覧
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2016-12-31
留学種別
交換
1~10件目 / 11件中
2016-12
月次報告書12月分
遂に終わった留学生活。
今月は授業はありませんでしたが、最後に日本人留学生たちによる最終プレゼンテーションが行われました。 各自自分が最も興味があるテーマを選び、3か月近く前から担当の先生と一緒に準備を行ってきました。 ぼくはかねてからずっと、きちんと調べたいと思っていたCaféをテーマにプレゼンテーションを作成しました。 サブテーマとして、日本とアルゼンチンの関係について触れるように指示されていたので、日本とアルゼンチンの違いを考え、そこからピックアップして比較することで、ぼくだから、交換留学生のぼくだからこそできる内容のプレゼンになるのではないかと思い、準備しました。内容について、色々な観点から調べることができたのはとてもよかったんですが、逆になかなか最後まで内容を絞り切れずに少し苦労しました。 なんとかやりきれたとは思うので本当に良かったです。ここまで支えてくれた友達と先生に本当に感謝したいです。 最後になんだかんだで、ここまで来たことに驚きます。(笑) 決して短くはない一年間でした。(笑) この一年間で感じれた経験は、きっとこれからの人生の糧になると思います。本当にここまで支えてくれた皆さんに感謝したいです。ここまで、稚拙な文章に付き合ってくれた皆さんありがとうございました。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-11
月次報告書11月分
今月は長かった。。。
11月で大学の授業の多くが終わるため、今月はテストがたくさんあって本当に大変でした。こんなに長い一か月はなかったような気がします。(笑) 生活編で書くようなことといえばー、あります。あるんですよ、月末に弾丸で行ってきました!念願のイグアスの滝!! 念願の場所とあって、イグアスの滝での滞在時間はおよそ5時間!!。。。え、短くない?笑 そう、短かった。だって、バスが4時間遅れで着くんだもん。。泣 首都のブエノスアイレスから、拠点の町であるプエルト・イグアスまでバスでおよそ18時間。。うん、ここ長くないかって?笑 しょうがない、アルゼンチンって国土馬鹿みたいに広いんですもん。笑 バスのチケットすら出発2時間前に買った、今回の鷲田・念願のイグアスの滝、0泊3日ツアーですが、 とにかく、とにかく、とにかく最高でした!!!!!!!! 残念ながらぼくが持ち合わせるボキャブラリーでは、あの素晴らしさを表現するにふさわしい言葉が存在しないので、ただ一言「最高」という月並みな表現を使っておきます。あとは、!の多さと、ぼくの熱量から素晴らしさを推測していただければと思います。笑 今回は久々に一人で旅に行ってきた訳ですが、かなり無茶なスケジュールだったこともあり、寂しさすら感じる暇もなく大満足に終わりました。笑  本当に皆さん、一見の価値ありですので、遠いですが行ってみてください!!!
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-10
10月は何といっても、ぼくの留学生活の締めくくりとなるビックイベントがありました。はい、それは11人制のサッカーの大会です!!! え?なんでそれが留学生活の締めくくりなのかって?それはぼくがサッカー留学生だからですね!すいません、嘘つきました。普通の交換留学生です。  けど本当にぼくにとっては大きなイベントでした。なぜかというと、この大会でぼくのアルゼンチンでの fútbol ライフも閉幕しようと考えていたからです。スポーツ全般をするのも観るのも大好きなぼくですが、小学校からずっとバスケをやっていたので、体育以外でサッカーをしたことがありませんでした。しかし、アルゼンチンに来てその熱に感化され、遅まきながらサッカーをここアルゼンチンで始めました。体育レベルでは我ながらなかなか上手いと思っていましたが、実際にやってみると難しいこと。難しいこと。(笑)  ずっと手でボールを扱ってきたのに、足で扱わなきゃならないって。無理。おれには難しすぎる。笑 基本的にプレー時は常にイライラしていたとおもいます。(笑) しかし、やっぱりスポーツっていいもんですね~。(笑)初心者のぼくを温かくチームに迎え入れてくれて、試合にまで出してくれたみんなのおかげで、残念ながらスコアに残るような活躍は出来ませんでしたが、楽しくプレーできました。今でも体に色濃く残る、日焼け跡は大切な思い出のシンボルです。(笑) 日本に帰っても、この経験を生かして、どこかでサッカーしたいなと思います。 おそらく交換留学生の中で、最も運動しているアルゼンチンサッカー留学生(仮)の近況報告でした。それではまた!
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-09
月次報告書9月分
チリ最高!!!
9月の最終週は、La semana de Estudiantes(いわゆる学生週)と呼ばれる期間で、一週間まるまる授業がありませんでした。その期間を利用して、ぼくは東京外大から同じく交換留学に来ている友達と、日本人・男・二人でチリに8日間のチリ旅行に行ってきました!  ところで皆さん、チリはどこにあるか知っていますか?(笑)チリはアルゼンチンの隣国ですが、アンデス山脈を挟んでいるのでバスで行くと移動がなかなか大変です。そこで今回は安く航空券を取って、アンデス山脈のはるか上空を越えてチリへ向かいました。チリはアルゼンチンとは違い、太平洋側に位置していることもあって、南米大陸の中では魚介類が豊富にとれることでも有名です。そこで今回は日本を発って7か月、魚介類が本当に恋しくなってきた日本人二人は魚介類を中心とした、“食"を大きな楽しみとして旅行してきました。 チリ飯の味はどうだったかというと、一言で言って最高でした!!まさにチリの食事に胃袋をつかまれました。(笑)もちろん、アルゼンチン飯も美味しいは美味しいんですけど、ちょっと飽きちゃってたんですよね。笑 そんなぼくたちにとってチリの食事はまさに最高においしかったです。日本人の味覚にチリの食事は合うと思うので、是非チリに行く際には食事を楽しみにしてプランを考えてみてください!! チリの魅力はほんとうにいっぱいありすぎて、もうここに書ききれないので、興味ある方は是非直接連絡してください。(笑)いくらでも語ります!アルゼンチンではなく、チリについて!!(笑) それではまた。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-08
2016-07
7月は大学の授業は基本的にはなく、約一か月の冬休み期間でした。(南半球なので、アルゼンチンは日本と同じ夏ではなく、冬なのです。) ぼくはこの長期休みを利用して、念願だった南米一人旅に行ってきました!僕の中での行ってみたかった場所ランキング1位:ウユニ塩湖&2位:マチュピチュを旅のメインプランに据え、事前に用意、予約したものは往復の航空券と初日の宿だけという今までで最もノープランな旅行計画で、一人旅してきました! 旅の感想はというと、月並みな表現になりますが、最高!!!!!でした。笑 トラブル運の強いぼくですが、大きなトラブルに見舞われることもなく、無事に旅することもできたし、何より今までに感じたことのない達成感や味わったことのない経験が出来たので、本当に満足しています。 旅について書き出すと止まらないので、今回は南米という場所を旅してみてぼくが思ったことを一点だけ、南米に興味がある。。という、あなたに言いたい!!笑 まず南米は、あなたが想像しているほど危険な場所ではありません!!もちろん日本と比べて、お世辞にも治安は良いとは言えませんが、どこもかしこもとりあえず危険ということでもありません。危険な場所や時間帯を避けたりといった、危機管理をしっかり行えば、トラブルに巻き込まれる可能性はけっして高くないと思います。ですので、南米へ旅行してみたいけど、治安が心配だから。。と躊躇っているそこのあなたっ!!笑 大丈夫です!過度な心配はせずに、是非南米へ旅行に行ってください。日本から遠く離れたこの大陸には、他では見れない絶景や味わえない経験がたくさんあります。興味ある方には南米旅行ほんとにおすすめですっ!
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-06
6月はいい意味でも悪い意味でも新鮮味のない一か月でした。(笑) アルゼンチンの国柄や人柄にすっかり慣れてきたので、そんなに不自由なく過ごすことが出来たので良いことといえばいいことなんですが、その分少し物足りもなく感じる一か月でした。 そのおかげか、6月はけっこー時間的にゆとりある生活が出来たのでスペイン語の勉強以外にもいろいろなことが出来ました。ブエノスアイレスにも3回行って、色々なところを観光したり買い物したりしてきました。 ということで、このタイミングでブエノスアイレスのおすすめ観光スポットをご紹介します。 そもそも皆さん!アルゼンチンの首都であるブエノスアイレスってどんな街だと思っているでしょうか? 南米ということもあってあまりに発達してないイメージだったりするのかもしれませんが、実は意外とオシャレな土地だったりします。そういう意味ではあんまし南米感はないんですよね!観光地としては、カラフルな装飾が有名なカミニートなんかが特に有名ですが、ぼくのイチオシはレコレータ墓地です!ぼくもこないだ初めて行ってきたのですが、とてもよかったですね~~♪個人的には観光した日は雨が降っていて、それがまた墓地の雰囲気にとても合っていて良かったんですよ。レコレータ墓地はいわゆる日本にあるような墓地とは全然違うもので、今までに見たことのないような迫力や感想が持てる場所でした。正直初めは別に墓地を観光しても別に面白くもないだろう~なんならわかんないけど罰当たりじゃない?なんて思ってたんですが、実際に行ってみたら一つ一つの墓地の特徴的な設計や装飾に興味が湧いてきてしまい、見知らぬ方たちのお墓であるにもかかわらず夢中になって見てしまっていました!こういったところに一種のその国の文化のようなものが感じられたりするんですよね。レコレータ墓地、是非もう一度行ってみたいと思う場所でした! ということで、今回は雨の日の‼レコレータ墓地をブエノスアイレス・おすすめ観光スポットととして紹介しました!皆さん地球の裏側に来た際にはぜひ行ってみてください。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-05
ほんとにこの一か月は一瞬で終わりました。(笑) とにかく課題が多く、授業をこなすのに必死でした。。しかし同時に、だいぶこっちでの生活に慣れてきたからか平日は授業!週末は楽しむ!!っていうスタイルが確立してきました。週末感覚は確実にこっちに来て得たものだと思います。 正確に言うと、金曜夜は飲んで!土曜日はサッカーの試合!!そして日曜は課題。。って感じのパターンがこの一か月で確立されました。 5月の生活編に書くようなことというとーーー、うん。やっぱしサッカーしかないな~(笑) まずは応援している地元のチームEstudiantesとアルゼンチンサッカーの代表格ともいえるBocaとの一戦を観に行ってきました。ほんとにこっちのhincha(日本語ではサポーター。アルゼンチンならではのスペイン語かな?)の雰囲気は最高!日本ではなかなか味わえんような独特な雰囲気に魅了されています。3か月連続で行ってきたサッカー観戦ですが、来月からシーズンオフ。。残念(泣) あ、そーだ!最後に生活費について書いときます。アルゼンチンはインフレ真っ只中です!おかげである日突然バスの値段が倍になったりしました。。アルゼンチンに興味あるって人はちょっと注意してください。 忙しさにかまけて、投稿が遅くなってしまっているので、6月分こそは早めに投稿しようと思います!それではちゃお!!
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-04
月次報告書4月分
色々あった4月。。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-03
月次報告書3月分
長かった?一か月~
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
1~10件目 / 11件中