学部の授業を二つ取り始めたので、家で課題をやる時間が増えた。でもホストファミリーとできるだけ関わりたいので、自分の部屋にこもるのではなくて、キッチンのあるリビングで勉強をしたり、夕飯の後はホストと話す時間を作ったりした。日本の地図を私のところに持ってきて私の住んでいるところや地元を教えてと聞きにきてくれたり、漢字やひらがなについて質問を投げかけてくれたり、日本についてすごく興味を持ってくれて嬉しかった。日常的によく使う日本語(挨拶など)とローマ字を紙に書いて、ホストと一緒に発音して教えたり、マザーが日本に数週間いた時のお話を聞いたり、異文化の共有ってこんなに楽しくて、ワクワクするものなんだなと実感した。今学期もTalk Timeという交流イベントに毎回参加し、ゲームをしたり、食事をしながらディスカッションをすることを通して、違う国の文化や価値観を知れたり、日本の考え方を伝えられたりして、本当に楽しい毎日を過ごしている。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 650 | 66,346円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 0円 | |
合計 | 650 | 66,346円 |