月次報告書 2017-04
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2016-09-01 ~ 2017-08-31
留学種別
推薦
生活編
新しい学期

今学期が始まったばかりで色々慣れなくてはいけない事が多くて大変です。春休み中に沢山遊びに行ってしまったので、今学期の準備をしっかりしないまま授業が始まってしまい慌ただしい月でした。もうすでにリサーチペーパーの提出期限が迫っていてびっくりしている所です。今学期も私は月曜日から金曜日まで毎日授業があるのですが、土日にしっかり勉強する時間を作り毎日コツコツ少しずつ終わらせていけたらいいなとおもっています。私は今 English 201 を取っているのですが、人種差別などのリーデイングのトピックが多く、日本にいた時にそのような事についてあまり深く勉強していなかったので凄く興味を持って学ぶ事が出来ています。English 201 は今までとったクラスのなかで一番難しく、課題も多いクラスですが、その分やり甲斐もあります。毎日学校と課題で忙しいけれど、先週末はホストマザーと滝を見に行って凄く魅了されました。日本にいた時にみた滝とはまた違う美しさがあって本当に感動しました!

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 58,690円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 300 30,621円
合計 875 89,311円
授業編
academic knowledge power
大学生が知るべき勉強法
講義(英語)
1320分
クラスメイトとどのような勉強法を使っているかをシェアし、お互い新しい勉強法を使ってよかった点や悪かった点などを話し合った。
English 201: Advanced Composition
英語
講義(英語)
720分
アメリカの黒人差別について深く学んだ。
ESLA 87 English Pronounciation
英語音声学
語学(英語)
720分
クラスに日本人が多かったので、先生と一緒にR/Lの発音を特にがんばった。
Learning contract: ESLA90
英語90
語学(英語)
180分
アメリカの歴史についてリーディングを通して学びました。特に黒人差別のことについて理解を深めることが出来てよかったです。