留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生5751の報告書一覧
プロフィール
学生5751
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学先
アメリカ合衆国(米国)
/
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
留学期間
2016-09-01 ~ 2017-08-31
留学種別
推薦
1~10件目 / 12件中
2017-08
月次報告書8月分
8月
もう8月になってしまったなんて本当に信じられません!あっという間に1年間が過ぎてしまうんだなあとつくづく感じます。最後の学期が終ったあとはホストと川下りをしたり、旅行に行ったり、遊園地みたいな小さなお祭りのようなイベントに行ったりと凄く充実した日々を過ごしていました。ワシントン州の中でも特にベリンハムはブルーベリーで有名なので、ホストと一緒にブルーベリーを摘みに行ったり、採れたものからジャムを作ったりして新しい経験をしているなと感じました。学校が終わり自由な時間が増えたので、ホストの孫と一緒に遊ぶ時間も多くなり、小さな子供たちの一日中一緒に過ごすとこんなにもエネルギーを消費するのかとびっくりしました!帰国直前は今までの感謝の気持ちを込めてホストマザーの家事のお手伝いやお庭のお手入れ、子供たちの面倒を見るなどして出来るだけホストの負担を減らせるようにと頑張っていました。最終日は一緒にキャベツスープを作って、それを朝ごはんとして食べました。大学を卒業した後またベリンハムに戻ってホストファミリーに会いに行きたいと思います!
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生5751
英米語学科 3年 推薦
2017-07
月次報告書7月分
7月
夏学期は期間が短いけれど授業で扱う内容は他の学期と同じなので、テストやリサーチペーパーに追われていて凄く大変でした。特に私はインターンシップもしていたので宿題をする時間が結構削られてしまい 時間管理が一番難しかったです。それでも課題を終わらせなくちゃいけないので寝不足の日々が結構続いてしまった時期もあり、健康面にも気をつけないといけないなと改めて気づかされました。後一ヶ月しか残っていないという焦りとまだまだやりたい事がたくさんあるという感情を毎日感じていて、7月は結構ストレスの溜まってしまった月かもしれないです。最近よく思っている事は、インターンシップや学校の授業など自分のやりたい事はちゃんと出来ているのに、時間管理が上手く出来ていないから自分の実力を発揮出来ていない気がして悔しいです。空き時間を有効活用して時間を無駄にせず、今自分が直面している問題についてしっかり考えようとおもいます。来月が私の留学生活最後の月なので充実した生活を送れたらいいなとおもいます。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生5751
英米語学科 3年 推薦
2017-06
月次報告書6月分
6月
今月からインターンシップをベリンハム空港と観光センターでする事に決まりました。留学に来た当初からずっとやりたいと思っていたうちの一つを達成する事ができて本当に嬉しいです!今週でインターンシップを始めてから2週目なんですけど、インターンシップの後はいつも疲れ切ってしまい課題をやる時間が削られているなあと感じます。まだ今学期が始まったばかりだから学校の方がそこまで忙しくなくてなんとか時間管理を出来ているのですが7月からも学校の課題とインターンシップを両立出来るように頑張りたいです。だんだんベリンハムも暖かくなってきたのですが、やっぱり日本の夏と比べると本当に涼しくてびっくりです!パーカーなど何か上に羽織るものがないと朝晩はまだ肌寒いです。それともう一つの今月の目標は、家族や友達にお土産をかうことです。日本と違ってお土産らしいお土産がアメリカにあまりないので、ベリンハムは自然や動物、農家などで有名なので何かベリンハム特有のものを買えたらいいなと思っています。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生5751
英米語学科 3年 推薦
2017-05
月次報告書5月分
5月
学期末テストなどで忙しいのですが、友達と今学期が終ったあとに一緒に遊びに行く予定を立てている所です。私の学校のすぐ近くにモールがあるのでそこでよく洋服を買ったりしています。最近の一番の思い出は友達と一緒に "Mt. Baker" に行ったことです。この山は学校からは1時間半ちょっとくらい離れた所にあるのですが、冬が終わると道路に積もった雪が溶けて車が走る事が出来るようになります。景色が凄く綺麗で空気も新鮮で本当に感動しました!日本ではなかなか見られない光景なので本当に行くことが出来て良かったなと思っています。課題をやるだけではなくてたまには息抜きも必要だなと感じました。来月から始めようと思っているインターンシップの準備や学期末でストレスの溜まりやすい月だったのですが、楽しい思い出を作る事が出来て良かったです。この月間報告を書くことをいつも忘れてしまうのですが、これからは自己管理をしっかりしやらなくてはいけない事をしっかり終わらせて行きたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生5751
英米語学科 3年 推薦
2017-04
月次報告書4月分
新しい学期
今学期が始まったばかりで色々慣れなくてはいけない事が多くて大変です。春休み中に沢山遊びに行ってしまったので、今学期の準備をしっかりしないまま授業が始まってしまい慌ただしい月でした。もうすでにリサーチペーパーの提出期限が迫っていてびっくりしている所です。今学期も私は月曜日から金曜日まで毎日授業があるのですが、土日にしっかり勉強する時間を作り毎日コツコツ少しずつ終わらせていけたらいいなとおもっています。私は今 English 201 を取っているのですが、人種差別などのリーデイングのトピックが多く、日本にいた時にそのような事についてあまり深く勉強していなかったので凄く興味を持って学ぶ事が出来ています。English 201 は今までとったクラスのなかで一番難しく、課題も多いクラスですが、その分やり甲斐もあります。毎日学校と課題で忙しいけれど、先週末はホストマザーと滝を見に行って凄く魅了されました。日本にいた時にみた滝とはまた違う美しさがあって本当に感動しました!
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生5751
英米語学科 3年 推薦
2017-03
月次報告書3月分
もうすぐ半年
今月の中間くらいから10日間の休暇が始まり、私は旅行に2回行きました。最初の旅行は日本人の友達とフロリダ州にあるディズニーランドとマイアミビーチに3泊4日してきました。ワシントン州とは天候も人種も人柄も本当に違くて面白かったです。全部で7万円くらいかかってしまったのですが、ただ遊ぶだけじゃなくて現地の人とお話をしたり、いつもとは違う雰囲気を味わえたので価値のある旅行だったと思います。時間があれば、またフロリダに行きたいなと思います。二つ目の旅行はホストファミリーと一緒にワシントン州の違う市に行きました。アメリカとカナダのちょうど境界線上にあるしで、インディアンについて学びました。日本でインディアンについての歴史を学んだ時は、そうなんだ。くらいにしか考えていなっかたのですが実際にインディアンの両親や親戚を持つ人からのお話を聞くと今までとは違う観点を持つ事が出来ました。アメリカに来てから日本ではなかなか学べない事を学ぶ事が出来て嬉しいです。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生5751
英米語学科 3年 推薦
2017-02
月次報告書2月分
留学6ヶ月目
今月も先月と同じように課題やテストに追われていて忙しく過ごしていました。でも、忙しいなかでも一番仲のいい友達と毎週金曜日の放課後はご飯を食べに行く事でストレス発散をしていました。毎週同じレストランに行っていたので、オーナーさん (韓国人) と仲良くなる事も出来て良かったです。私は自分の部屋に何時間も閉じこもって宿題を終わらせるというよりは、ホストマザーやホストシスターなどとお話をしながら課題をこなす方が効率よく終わらせられるタイプなので基本的にいつもリビングで過ごしていました。あとバス停の近くにスターバックスもあったのでそこにもちょくちょく行ってリーデイングやリサーチペーパーなどを終わらせていました。食事に関しては基本的にバランスの整ったご飯を毎日食べる事が出来ていたので良かったです。私は学校から遠く離れた所に住んでいるので毎朝早起きをしなければいけないのが大変なのですが、しっかり毎日朝ごはんを食べる時間とお昼ご飯を作る時間を確保出来ているのでこの調子で続いて頑張って行きたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生5751
英米語学科 3年 推薦
2017-01
月次報告書1月分
新学期
1月は新しい学期が始まりすごく忙しい月でした。 私はもうすでにESLのクラスを卒業することが出来たので 今学期からはアメリカ人と一緒に英語の文学について学んで いるのですが、クラスの前に準備をしなければいけなかったり 宿題も多かったりして、本当に時間をどう上手く使って 宿題を終わらせるかが難しかったです。体調も今学期になってから あまりよくなくて、アメリカの薬局に行ったりもしました。 アメリカの薬は強すぎるのかなと心配していたのですが、 何事もなく無事に体調を整えることが出来ました。 ホームステイではホストマザーと、お話をしたりマザーの孫と 遊んだりして楽しんでいました。学校の友達とは基本的に お昼休みとか空き時間に遊んだりお話したりしていたのですが たまに、土日などにダウンタウンに遊びにいったり、映画を見にいったりしていました。 それでもやっぱり今学期は本当に授業が大変で、シアトルとかカナダなど遠くに遊びにいったりはできなかったのですが、勉強をしっかりして、充実した月でした。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生5751
英米語学科 3年 推薦
2016-12
月次報告書12月分
留学4カ月目
今学期最後の月で、時間が経つのはこんなにも早いのかなとびっくりしました。今の所ホームシックにもなっていなくて、楽しいことのほうが多かったので、この先カルチャーショックやホームシックになるかもしれないのが少し怖いです。最後の月はやっぱりテストとエッセイが多くて時間をうまく使うのが本当に大変でした。冬休みに入ってからは比較的ゆっくりとした生活をしていました。カナダのバンクーバーとシアトルに友達と遊びに行ったりちかくのモールに行ったりしていました。ホストファミリーともたくさんの時間を一緒にすごして、充実した冬休みをすごしていました。冬休みは思ったよりも長くて1カ月くらいありました。私の友達の何人かは違う州にお出かけしたりしたいたのですが、私はゆっくりとリラックスした冬休みをすごしていました。夏学期までいるので夏にたくさんお出かけ出来たらいいなと思っています。あとは、もう少しで次の学期が始まるので、その準備もしようと考えています。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生5751
英米語学科 3年 推薦
2016-11
月次報告書11月分
留学3カ月目
授業にもクラスにも慣れてきてほとんど不自由なく生活をすることができるようになってきました。でもアメリカは一回レストランに行くたびに10ドルくらいのかかるのでお金に気を使うようになってきました。教科書を買うときも新品の教科書ではなくて中古のものを買ったり、シャンプーなど日用品を買うときもなるべく安く買えるように、ターゲットというお店によく行っていました。私は11月から新しいホームステイ先に移動し、新しいルームメイトと家族と楽しくすごしていました。毎週土日のどちらかは友達と遊んで、勉強をする日としない日でけじめをつけて生活していました。新しいホームステイ先になってからは、本当にアメリカらしい食事を毎日食べていました。一週間に2回はピザを食べ、スナック菓子が夜ごはんの時もありました。少し体調がおかしくなった時もあったにですが、なんとか学校と新しい環境に慣れようと頑張っていました。忙しかったのですが楽しく生活をしていました。
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
学生5751
英米語学科 3年 推薦
1~10件目 / 12件中