寄宿舎生活もあっという間に8ヶ月目に入ったが、初めての寮に子犬がきた。寄宿舎で動物を育てるプロジェクトを始めたようだ。最近は寮の一階でいつも寮生が通るのを見ている子犬の姿が可愛くてしかたない。 また、最近は外が暑すぎずちょうどいい気温になってきたため、学校内の運動場で外周をウォーキングを始めた。運動場は一般開放しているため、近所の住民の方々も運動をしにきている。 寮の中にも無料で使えるジムはあるが、外の風を浴びながらの運動もたまにはいいかもしれない。 5級の文化授業では、市庁駅の方で伝統的な太鼓を体験したり、劇をみた。5級になり、また新しいクラスメイトも増えたので文化授業で教室以外の場所で一つのことを共にすることによってクラスメイトとの距離を縮められたと思う。 また、学校周辺にはUFOキャッチャーなどしかないが、ホンデにある日本のようなゲームセンターに行ってみた。UFOキャッチャーだけでなく高い建物に様々なゲームがあり、中でもダーツが人気でやってみたがとても楽しかった。またホンデではリアル脱出ゲームも体験できた。韓国語がわからないと少し難しいがレベルが一番低いものを挑戦してみたら、成功することができ、とても満足感得られる結果だった。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 50,000 | 5,000円 |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 20,000 | 2,000円 |
食費・その他 | 300,000 | 30,000円 |
合計 | 370,000 | 37,000円 |