月次報告書 2018-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-07-31
留学種別
交換
生活編
5つの都市と1つの国を旅行しました。

今月は、ほぼ他の場所を旅行していました。月の始めからコモド島などで有名なラブアンバジョーにいきました。ここは最近観光地化したばかりで、交通手段などはまだまだですが、とても綺麗な自然が残っています。私は始めてコモドドラゴンを見ることができました。思っていたよりも大きく、迫力がありました。 ラブアンバジョーからすぐシンガポールに行きました。シンガポールには友達がいるので、友達の家に泊まらせてもらい、ナイトサファリに行ったり、美味しいシンガポールチキンライスを食べました。 しばらくして今度はスマトラ島のジャンビに友達と行きました。1週間という長い期間でしたが、ジャワ島とはまた違った生活スタイルや風景があって、新しいことを知れた気分でとても嬉しかったです。お店は都市部までいかないとほとんどなく、初めてチョコレートの素となるカカオをそのままで食べました。少し甘酸っぱくておいしかったです。 その次にスラバヤに行きました。あるイベントで知り合いに会った先生にスラバヤで有名な観光名所を案内してもらいました。マランから車で2時間ほどの距離なのに、スラバヤはマランよりも日本軍との関係が深く、歴史博物館にはたくさん日本軍が実際に使用していた武器やラジオがてんじしてありました。  今月最後に行ったのは、ジャカルタです。ジャカルタに着いた日に、以前私の家にホームステイした友達と再会することができ、一緒に夕飯を食べました。そのあとアトマジャヤ大学に留学している友達3人とスポーツバーでワールドカップを一緒に見ながら、夜遅くまでこれまでの留学生活について語り合うことが出来て本当に楽しかったです。次の日には朝からジャカルタの観光名所であるもナスや有名なモスクや教会、動物園に行ったのでかなり疲れたのですが、その夜にインドネシアで活躍する日本人歌手の加藤ひろあきさんとそのマネージャーさんと再会することができ、インドネシアのワールドカップ特別番組(生放送)の前に色々な話をすることができて、とても貴重な体験ができました。 とても忙しい1か月でしたが、本当に楽しかったです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0078円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 800,000 6,240円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 200,000 1,560円
通信費 100,000 780円
食費・その他 4,038,499 31,500円
合計 5,138,499 40,080円
授業編
授業なし