月次報告書 2017-03
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2017-03-01 ~ 2017-08-31
留学種別
私費
生活編
スペイン生活1カ月目

まず、スペインへ行く途中の乗り継ぎ(アムステルダム)で飛行機が遅延し、少し焦りました。アムステルダムの空港で待っている際に、日本人の学生に会い、行き先が同じだったこともあり、仲良くなりました。遅れながらも無事にスペインのアリカンテ空港に到着し、ホームステイ先に向かいました。ホームステイの家族は温かく迎えいれてくれましたが、話すのがとても速く、1日目は聞き取ることが難しく、なかなかコミュニケーションをとることができませんでした。私のファミリーは、ホストマザー、ホストファザーの他に、アメリカ人の女の子もいます。彼女も留学生で、非常にスペイン語を話すのが上手く、驚きました。着いた次の日から、すぐ授業だったので、1日目の授業は非常に疲れました。私以外の学生は、私より長くいる人ばかりで、スペイン語のレベルも高く、授業についていくのが精一杯でした。しかし、日を重ねるごとにどんどん慣れていき、スペイン語を話すことがどんどん楽しくなっていきました。また、授業の休憩時間には、他の国の学生とお互いの国の話など、たくさんの話をしました。今まであまり知らなかった国のことをいろいろ知ることができ、とても興味深く、楽しく感じました。また、私のクラスメイトは学ぶことへのモチベーションが高く、私にとって、非常にいい刺激でした。放課後や、休日は主に友達と過ごしたり、海が近いので、海によく行きました。また、大学で、スペイン人と日本人留学生の交流会があり、そこでスペイン人の友達もできました。その友達たちと、放課後にみんなでバスケをしたり、休日にカフェでおしゃべりをしたりしました。授業外でもスペイン人の友達と話したり、家でもスペイン語を話したりするので、少しずつ慣れました。話すのはまだまだですが、だんだんと聞き取れるようになってきた気がします。早くもっと話せるようになりたいです。また、スペインの三大祭りのひとつである火祭りにも参加しました。スペインのお祭りの規模の大きさや、ダイナミックさに感動しました。1カ月目からたくさんの経験をし、充実した日々を過ごせました。ホームステイ代は3食、光熱費など全て込みで1日25ユーロ、授業料は4週間で約576ユーロです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
116円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 675 78,300円
水道光熱費 0円
学費・教材費 641 74,356円
交通費 40 4,640円
通信費 20 2,320円
食費・その他 0円
合計 1,376 159,616円
授業編
Intermedio A2+
留学生向け スペイン語コース 中級 A2+
語学(地域言語)
3600分
主に文法を中心に学習します。今月は過去形、未来形、命令形などを学習しました。文法の授業ですが、スピーチや簡単なプレゼンテーションもやり、授業内で話す機会も多くありました。1日3時間、9時から12時まで。クラス人数は12人。ロシア人、イギリス人、韓国人、ウクライナ人など、国は様々で、私以外に1人日本人の学生もいました。レベルはA2+で、周りのクラスメイトのレベルも高く、いい刺激になりました。毎日テキストなどの宿題もでました。30日にオーラルのテストがあり、31日に筆記のテストがありました。
Conversación Intermedio B A2
留学生向け 中級スペイン語コース 会話 A2
語学(地域言語)
1200分
スペイン語の会話の授業で、授業内では多く発言する機会があり、会話の時に重要な単語やフレーズを多く覚えることができました。1日1時間、12時から13時まで。クラス人数は10人程度。毎日宿題もでました。30日に会話のテストがあり、31日に筆記のテストがありました。