月次報告書 2018-08
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-02-28
留学種別
推薦
生活編
留学生活スタート

左:baが作ってくれたご飯 右:サッカー観戦 私にとって3回目のホーチミンで、約半年間の留学生活がスタートしました。約5時間半のフライトを経て、無事にタンソンニャット空港に到着。空港でSIMカードを入れて大家さんに連絡をするはずだったのですが、何回試してもらってもSIMが入れられず、誰とも連絡を取れずに仕方なく1人でタクシーを拾い、事前に聞いておいた住所を伝えて家がある通りに到着。そこから人に聞きながら歩いてやっと家に着くことができました。初日から大変でした^^; 私が住んでいる家では、大家さんのことをba(お父さん)、má(お母さん)と呼んでいます。ご飯を作ってくれたり、ベトナム語を教えてくれたり、とても優しくしてくれます。私以外に日本から留学に来ている子が5人住んでいます。 仲良くなったベトナム人の子に日本語を教えたり、逆にベトナム語を教わったりしています。ベトナム語を学ぶのはもちろん難しいですが、日本語を教えることの難しさも実感しました。うまく説明できない事も多く、もっと勉強しなきゃと思うきっかけになっています。 クラスは12人程ですが、私以外は韓国人です。また、全員社会人です。最初は戸惑いましたが、一番年下だからといって親切にしてくれます。ベトナムvs韓国のサッカーの試合があった日の授業はとても面白かったです(笑)

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi) その他 SIM
月額費用
ベトナム ドン
0.005円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,875,000 29,375円
水道光熱費 0円
学費・教材費 70,000 350円
交通費 0円
通信費 100,000 500円
食費・その他 4,000,000 20,000円
合計 10,045,000 50,225円
授業編
Vietnamese course 255
ベトナム語 中級 レベル1
講義(地域言語)
4800分
PM1:10~PM5:00 先生1人生徒12人 1ヶ月間で教科書の前半部分(1課~5課)を勉強し、 最終日にライティング、リスニング、スピーキングのテストがありました。