月次報告書 2018-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-02-28
留学種別
推薦
生活編
2ヶ月目

左:集合写真 右:ブンタウの海 9月末のブンタウ旅行。ベトナム南部にあるリゾート地のひとつです。2週間程前にmáにブンタウに行きたいかと聞かれ、行ってみたいと答えると一緒に連れていってもらえることになりました。当日は朝6時に集合。朝が苦手な私を心配して、máが部屋まで様子を見に来てくれました^^; 私はてっきり数人で行くと思っていたのですが、集まってみると、大家さん夫婦とその兄弟夫婦や友達、20人以上というまさかの大人数でびっくりしました。私の他に、日本からの留学生が3人いました。初対面でもすぐに仲良くなることができました。バスを1台レンタルし、2時間かけてブンタウに到着。Ho May Park に行ったり、海水浴をしたり、夜はホテルでカラオケ大会をしたり、なかなかのハードスケジュールでしたが楽しかったです。帰りのバスの中でもずっと喋っているベトナム人の元気さに圧倒されました(私たちは疲れて爆睡)。今回一緒に行った日本人の子とは住んでいる家は違いますが、今も連絡を取って一緒にご飯を食べに行ったり、買い物に行ったりしています。新しい出会いもあり、とても良い旅行になりました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi) その他 SIM
月額費用
ベトナム ドン
0.005円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,875,000 29,375円
水道光熱費 451,500 2,258円
学費・教材費 0 0円
交通費 200,000 1,000円
通信費 100,000 500円
食費・その他 5,000,000 25,000円
合計 11,626,500 58,133円
授業編
I2 VSL3 lesson6~10
ベトナム 語
講義(地域言語)
4800分
先月の続きで、今月は教科書の後半を勉強しました。 先生は全員で3人いて、2時間毎に交代で授業を担当してくれます。 生徒の数は前回より少し減り、7人でした。 コース最終日はライティング、リスニングのテストと 先生との面談がありました(クラスの雰囲気はどうだったか、勉強面のこと)