今月は期末テストなどがあり、空いた時間に図書館の自習室に行ったり、チューターの台湾人と一緒に勉強したりすることが多かったです。また、中国語検定や、来月から通う師範大学の入学テストがあったりして、実力が問われる月となりました。 テスト期間が終わり、中旬から夏休みがスタートしました。そのため台中に旅行に行ったり、台湾のの友達とご飯を食べに行ったりしました。7日には台湾のアイドル炎亞綸のフリーイベントに参加してきました。台湾ではよく週末などにアイドルのフリーイベントが開催され、誰でも気軽に参加することができます。今回はサイン会で、短い時間でしたが、炎亞綸と直接中国語を使って会話をすることができました!炎天下のなか、四時間近く並んでいたため、順番が回ってきたときには、もう疲労でヘトヘトでしたが、炎亞綸の笑顔を見て、帰るころには疲れも吹き飛んでいました。今回のイベントをきっかけに、台湾の曲を聴いたり、ドラマを見たり、もっと台湾に興味を持つことができました! 来月から師範大学の2ヶ月間の夏期講習に通うため、月末に4ヶ月住んだ中国文化大学の寮から、台北国際学舎に引っ越しました。台北国際学舎の管理人の方々は、とてもフレンドリーで、毎日帰宅すると声をかけてくれて、いつと中国語の会話の練習に付き合ってくれました。台湾はどこに行っても人の優しさを身を持って感じることができる国です。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 3,000 | 10,200円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 2,500 | 8,500円 |
通信費 | 1,000 | 3,400円 |
食費・その他 | 9,000 | 30,600円 |
合計 | 15,500 | 52,700円 |