初めての1ヶ月はお金がかかるといった印象でした。 家賃の初期費用や、ベットシーツ、アイロンなどの必需品を揃えるのにお金がかかりました。 チェンマイと比べて、やはりバンコクは物価が高いです。 学校でのタイ語の授業は、中国人留学生と韓国人留学生と日本人留学生とで勉強します。 生活は、大学の日本語学科の先生がバディ制度を設けてくださっています。 困ったことがあったら、連絡をして、教えてもらったりしています。 バディの学生にラインで連絡を取り、一緒にご飯を食べます。 朝はセブンイレブンでご飯を買い、昼は食堂で友達と食べて、夜はその日によって、という感じです。 バンコクには、寿司、しゃぶしゃぶ、丸亀うどん、てんや、大戸屋などがあるので、日本食が食べたくなってもほぼ100%大丈夫です。 学校へはMRTという地下鉄に乗って行っています。3駅先なのですが、朝は混雑がひどいため、電車を見逃さなければなりません。 7時半から9時ごろまでがピークなので、駅で20分間待つこともしばしばあります。 学校へは最寄りの駅から8分ほど歩きます。 学校へ行く途中、学校の中にもセブンイレブンがあるので、水を買ったり、朝ごはんを買ったりして学校へ向かっています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 14,800 | 46,472円 |
水道光熱費 | 742 | 2,330円 |
学費・教材費 | 125 | 393円 |
交通費 | 1,000 | 3,140円 |
通信費 | 800 | 2,512円 |
食費・その他 | 7,400 | 23,236円 |
合計 | 24,867 | 78,083円 |