月次報告書 2019-02
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-06-30
留学種別
交換
生活編
メキシコのバレンタインは一味違う 

お正月もあっという間に終わり、2月に突入しました。 月の初めにはインターナショナルフェアが開催され、今回もチームジャパンは日本食を提供しました。 今回はそうめんとお好み焼きを作り、お客さんに名前を半紙に筆で書いてプレゼントするサービスも大好評でした。 さらにパフォーマンスでは少し昔に流行ったピコ太郎をちょっとかっこよくアレンジして踊りました。 授業はようやく新しいクラスに慣れてきたところです。第一回目の試験が行われ、課題提出なども重なり少し忙しい日々でした。 さて2月といえばバレンタインデーがあります。メキシコではもちろん、男の子が女の子に気持ちを伝えたり、お花をあげたりします。ここモンテレイ大学でも花束を売っている学生がいたり、驚いたのは授業中に突然教室に男の子が入ってきてある女の子に花束を渡していました。話によれば、ある男の子の代理で女の子に花を渡す学生が結構いるらしく、この日は学内もとてもにぎわっていました。 そして今月はグッドニュースがありました!実は10月に両親が冬服を日本から送ってくれたのですが届いたメキシコの配送会社がなんと倒産してしまい荷物が行方不明という事態に陥っていました。もう絶望的だなと思っていたのですが荷物は全部郵便局に移されたとのことで無事に回収できました!私の洋服たちも無事でした。相変わらず気候はクレイジーなので春みたいにあったかくなったり、時々寒くてあったかいコートなどが必要になります…

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
6円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,500 21,000円
水道光熱費 500 3,000円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 4,000 24,000円
合計 8,000 48,000円
授業編
Español Avanzado Superior
スペイン語最上級
語学(地域言語)
720分
最初の試験があった。試験内容はテスト(文法、語彙、リスニング)、プレゼンテーション、エッセイの3つが課される。
Economía del Turismo
観光経済学
講義(地域言語)
720分
授業内容は先月に引き続き観光学における経済の基本的定義、そして需要と供給の仕組みなどについて学んだ。 試験はオープンクエスチョンとクローズクエスチョンの両方だった。
Administración Hotelera
ホテル経営
講義(地域言語)
720分
最初の試験はホテル運営におけるケース対応(クレームや事故など)、授業で学んだことの復習などが主な問題だった。 後半からはレセプションデスクの仕事、ドアマンのことについて学んだ。
Sociedad y Cultura de América Latina
ラテンアメリカの社会と文化
講義(地域言語)
720分
ラテンアメリカの民主主義や軍事政権時代のことについて学んだ。 試験内容は、オープンとクローズの両方があり、ラテンアメリカの定義やアメリカとの関係、授業で見る映画の内容がどのようにラテンアメリカと関係しているのかなどについて書くものもあった。
Inglés Avanzado
上級英語
語学(英語)
720分
ウィークリービデオ、グループワークの提出とスピーチが主な試験内容だった。スピーチではボディラングエイジやトピックを明らかにすることが求められた。