1年目は短いようで長かったです。オリエンテーション週間の時は不安と緊張に加え、周りの英語力の高さに圧倒されてしまいましたが、5月になるともう生活にも慣れて一人で買い物やお出かけに行くことも増えていき、一時帰国前の12月には一人で不動産契約ができるほどになりました。授業は出発前に心配していたほど英語には困りませんでしたが、逆に授業に出るだけでは英語力が伸びなかったので英語力の伸びは個人学習量次第でした。しかし、授業以外の時間は課題に追われて語学の勉強に時間を費やすことが難しかったので友達と英語で会話することが唯一の英語学習でした。授業は90分週2コマの授業を1学期に6教科とっていました。6教科が1学期に履修できる最大の単位数で、4年間で70単位を取るためには2年間1学期に6教科を取り続けなければ卒業できないプレッシャーと課題に追われる日々で中間試験から期末試験が終わるまでの2か月はとても早く感じました。寮生活はもう終わり来学期から一人暮らしが始まるので英語を使う機会を意識的に増やし、語学力をさらに上げたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 10,000 | 10,000円 |
通信費 | 4,300 | 4,300円 |
食費・その他 | 24,000 | 24,000円 |
合計 | 38,300 | 38,300円 |