シアトルに到着してから一週間、生活に必要な物を調達することと、生活に慣れることで精一杯でした。まず、シアトルの気温は日本の真冬並みで厚めのダウンコートで丁度良いくらいです。小雨が常に降っているのですが、現地の人はほとんど傘をさしていないので気になる人は帽子やフードを用意した方がいいかもしれません。到着して2日後にアジアンマーケットに連れて行ってもらい、希望する人は携帯契約をそこでしました。3日後にはオリエンテーションが始まり、他の留学生と交流をする機会を何回かもらいました。そこでできた友人に100円ショップに連れて行ってもらいましたが、改めて日本のお店の便利さに気付かされました。週末に先生に連れて行ってもらい、シアトル観光をしました。ずっと行きたかったクラムチャウダーの店に行けたのでとても満足です。履修登録はアドバイザーの人が全て一緒に考えてくれるので、とても心強かったです。でも決める前にきちんと自分が受けたい専攻を決めおいた方がいいと思います。来週から授業が始まるので少し不安ですが、とても楽しみです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 961.67 | 98,158円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,160.36 | 118,438円 |
交通費 | 47 | 4,797円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 983.1 | 100,345円 |
合計 | 3,152.13 | 321,738円 |