月次報告書 2019-02
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2018-03-01 ~ 2019-02-28
留学種別
推薦
生活編
雪で予定通りにいかなかった一ヶ月

【滞在先】 Mountain Viewの一人部屋 【食事】 節約するため、食事の量を減らしました。外食も今月は数回しかしませんでした。 【クラス】 *CMST 220 *PHOTO 110 *COLL 101 【課外活動】 毎週木曜日にTalktimeがあり、2/7に旧正月を祝うイベントがあり、数回Hmart(アジアンマーケット)に行くイベント、2/22にSeattle Outletに行くイベントがありました。 【週末の過ごし方】 雪合戦をしたりして天候を楽しみましたが、ほとんど部屋で過ごしました。今月は課題がそれほど多くはありませんでしたが、中間テストが控えいたので忙しかったです。 【携帯電話】 先月と同様 【気候・衣服】 今月は雪が何回か降り、過ごしにくい天候でした。暖かい服を何枚かもってきましたが着込んでも足りないくらい寒かったです。 【写真】 左の写真は課題のために撮った校舎で、右の写真は学校の時計台を撮りました。二つとも雪の降った日に撮影しました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 941 96,048円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 30 3,062円
通信費 0 0円
食費・その他 910 92,884円
合計 1,881 191,994円
授業編
public speaking
パブリックスピーキング
講義(英語)
1040分
今月は中間テストがありました。授業中に行ったのですが、範囲が広く対策が大変でした。また、informativeスピーチの書き方について段階的に学びました。課題を提出するごとに点数が上がっていったので理解していることを身を以て感じることが出来ました。3月はpersuasiveスピーチの発表がありましたが、自分の成長をわずかですが感じることができました。
PHOTO 110
フォトグラフィー 110
講義(英語)
880分
先月と同様週一回クイズと短いエッセイがありました。始めの方は満点を取ることが出来たのですが、今月はミスが目立ってしまい悔しかったです。また、プロジェクトが二つあり一度に課題に沿った写真をたくさん撮らなければいけなかったので大変でしたが、カメラの使い方や加工の仕方が上達していることを身を以て感じることが出来ているので楽しいです。3月にfinal projectがあり、テーマをこの留学で得たものにしました。
College Success
カレッジサクセス
講義(英語)
400分
今月は図書館の有効的な使い方を学びました。直接行くことが出来なくてもサイトから膨大な資料を手に入れることができることを学んだのですが、とても便利だったので今後利用していきたいです。また、来学期のクラスの予定を組む課題があったのですが、私は今学期が最後なのであまり役に立ちませんでした。最終課題は自分に適した仕事を見つける課題があり、今後の就活に役立てられれば良いなと思います。