月次報告書 2019-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2019-09-01 ~ 2020-03-31
留学種別
推薦
生活編
1ヶ月目

気候 出発した際日本ではまだ30度越していましたが、こっちは10度代で半袖では過ごせない気温です。すごく乾燥しており、保湿が必要です。また、一週間のうちのほとんどが雨で天気は良くないです。アメリカ人は傘をささないみたいな都市伝説がありますが本当でした。 食事 まず、学校のカフェテリアはハンバーガーやフライなどファストフードを中心にメニューは豊富ですが8ドル前後と高いです。そして。街中のレストランなども10ドルは一食に必要です。マクドナルドのビックマックセットが13ドルもして驚きました。そのため、お金を節約するためにも無駄な外食は控えることを進めます。ダウンタウンにラーメン屋がありましたが物足りなさを感じました。ホームステイ先での食事はピザやトマトソースを使った食事がほとんどで赤か茶色の食べ物がほとんどです。サラダも出てきますが毎回シーザーサラダです。飽きはしますが、味は問題ないです。 街 学校周辺には大きなモールが一つあり。映画館やダイソーもあります。それ以外はのどかで自然の多い場所です。アメリカのドラマで出てくるような住宅街をイメージしてもらえばわかりやすいと思います。 シアトルのダウンタウンの観光名所やショッピング街は半日もあれば回れます。街には正直おもしろいスポット もなくただのオフィス街という印象です。見所といえばマリナーズとシーホークスの試合くらいだと思います。 生活 物価は日本の1.3倍くらいの感覚で非常に高いです。バスが発達しており待ち時間は長いし、時間通りではないですが便利です。学校の生徒や先生も非常に優しいです。ホストファミリーとはパーティに出かけたり、ハスキースタジアムのボランティアに行くなど良い関係が築けています。

住居形態
ホームステイ
その他 sim
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,900 296,003円
水道光熱費 0円
学費・教材費 80 8,166円
交通費 15 1,531円
通信費 0円
食費・その他 150 15,311円
合計 3,145 321,011円
授業編
AENGL90-Reading for College
AENGL90 カレッジのためのリーディング
語学(英語)
480分
クラス編成は留学生のみで皆フレンドリーです。年齢は10代後半から20代前半までで友達は作りやすいです。 クラスは約20で日本人の割合が一番多いです。 授業内容は教科書を読んで問題を解いていくスタイルでkuisでのeapに近い形です。 文法も学ぶが、高校生レベルなどで簡単です。 宿題はそんなに多くないです。
MGMT100 Human Relations
人間関係論
講義(英語)
400分
人間関係がどうしたらうまくいくか、うまくいくとは何かなどを学び、人と人との関わり方を学びます。色々な視点を発見できる気がします。 クラスの8割以上がネイティブの人で日本ではありえない環境です。クラスメイトは皆優しく、自分の拙い英語を理解してくれます。 先生の話を聞いて、近くの人とディスカッションするのがメインです。 毎週課題とクイズが出題されます。量が多くて大変ですがしっかりと勉強すれば良い点数が取れます。
HLTH100 Contemporary Health
現代健康論
講義(英語)
400分
内容は保健体育に近いです。ストレスとは何かや健康とは何かというのを今月に学びました。 毎週課題が出されるのですが、日本では考えられないくらいの量です。しかし、時間配分に慣れてくると簡単に終わらすことができます。 関係はないですが、先生はすごく強面です。