月次報告書 2019-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2019-03-01 ~ 2019-12-31
留学種別
推薦
生活編
アメリカ生活の終わり

いよいよこの月が来てしまいました。僕の9ヶ月のアメリカ生活も終わりの時がすぐそばまで近づいています。何よりこの月で嫌だったのはたくさんの人にお別れを言わなければならないことでした。でも日本にいるみんなに会えることを考えると楽しみだし早く会いたいなって気持ちになるのでなかなか複雑で自分でも情緒不安定だなって思いました。でもこれだけみんなとお別れするのが嫌だって感じられるのは僕の留学生活が楽しくて幸せだった何よりの証拠だなって感じます。9ヶ月を振り返ると本当に楽しい思い出や驚いたこと感動したことばっかりで新しく出会った大切な友人たちやお世話になった人、僕を見送ってくれた日本のみんなやお金の手助けをしてくれた家族のみんな本当にいろんな人に支えられているなと感じました。僕は本当にラッキーだった。そんなみんなにアメリカで頑張ったと胸を張って言えるほどにはたくさんのことに挑戦して成長できました。これからはみんなに恩返しできるように自分の夢に向かって頑張って何度も挑戦、成長していきたいなと思います。そしてビッグな男になることが何よりの恩返しだと僕は強く思うわけなのです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20 2,041円
通信費 0 0円
食費・その他 100 10,207円
合計 120 12,248円
授業編
BUS& 101 Introduction to Business
ビジネス101
講義(英語)
520分
この月は普段通りに行われる授業に加え、最終課題について意識するように先生から常々言われていたこともありクラスのみんなも最終課題にしっかり着手しているように見受けられました。最終週では各グループのプレゼンの評価と自分たちのプレゼンを行うというもので非常に緊張しましたがなんとか終われせることができたと思います。
Economics 101
エコノミクス
講義(英語)
520分
こちらの授業でも普段の授業と最終課題が並行で進んでおりとても忙しかったです。その上個人でのプレゼンだったので頼れる人もいなくて大変でしたがしっかり準備をして成功と言えるプレゼンにできたと思います。
World religion
世界宗教
講義(英語)
520分
こちらの最終課題はペーパーテストで、普段の授業に加え、プレゼンの準備などもありなかなか勉強する時間も作れませんでしたが、自分のできる範囲で勉強してテストに臨めました。