月次報告書 2019-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2019-03-01 ~ 2019-08-31
留学種別
推薦
生活編
シアトル 留学 1ヶ月目

滞在先 ホストマザー、ファザーと娘(10)、息子(5)がいます。 両親はインドネシア生まれのインドネシア人の家族です。 私の部屋には鍵がついており、お風呂、洗面台、トイレも専用を用意してもらっています。 家のセキュリティーも厳しくとても安全に過ごしています。また家の近くにはスーパー、マック、コンビニなどがあり、さらにいくつかのバス停があり交通の便もとても良いです。 気候、服装 今のところ雨はなく、曇りと晴れが続いていますが、トレーナーを着て一枚羽織るくらいでちょうど良い感じです。 また近くに古着屋さんやいくつかお店があり、バスを使えばすぐにモールにも行けるため服の心配は必要なさそうです。 朝は6時半頃に日が昇り夜は8時近くになると日が落ちます。 交通 家から学校までは歩きとバスを含めて約20分で着きます。 学校からも沢山の方向へバスが出ており、いろんなところへ行けそうです。 一回ごとに2、5ドルかかりますが、来月からはバスパスが買えるようになりもっと気軽に出かけられるようになりそうです。 学校 今週はオリエンテーションだったので授業はありませんでした。 学校の施設の紹介から、町の説明、授業や支払いの話を聞きました。 オリエンテーション中は常にボランティアの現地にいる日本人学生や日本人スタッフがついてきてくれるので安心しました。ホームステイ代は支払い終わりましたが、授業料は来月になります。 生活 1日目 空港で大学のボランティアの人たちが出迎えてくれ、チャーターしてくれた車に乗り大学へ向かいました。 その後 ホームステイ先に向かいました。家のルールを教えてもらいました。また 学校へ行くための交通手段を教えてもらいました。バスの乗り方やチケットの買い方など。 2日目 初登校はホストマザーが学校まで車で送ってくれました。学校に着くと留学生がいて何人かの日本人や他の国の人々とも仲良くなれました。オリエンテーションは9時から3時ごろまでで、その後家に戻りホストファミリーと過ごしながら1日が終わりました。またその時 シアトルでの過ごし方やホストファミリーのことについて聞くことができました。 3日目 今日は初めてバスを使って大学へ行くためホストマザーと一緒にバスへ乗りました。 大学では実力テストを受けました。もしやり直しがしたかったらできるそうです。 昼はみんなでピザを食べました。日本人と行動を共にすることが多いため、日本人の友達が作りやすいです。ですが今日は他の国の人たちとも交流することができました。 4日目 今日は大学でホームステイ代を払ったり、今までのオリエンテーションの総復習をしました。3時には学校が終わったので友達と学校近くのモールへ出かけました。 とても広く1日ないと見切れそうにないです。そのあと友達のオススメの古着屋さんへ行き、その後今日私の誕生日だったため現地でできた友達が誕生日を祝ってくれました。 5日目は 留学生たちとシアトルツアーに行き。 6日と7日目は ホストファミリーとモールへ行ったりして過ごしました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,413 246,295円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 15 1,531円
通信費 0 0円
食費・その他 15 1,531円
合計 2,443 249,357円
授業編
授業なし