MFの報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2019-03-01 ~ 2019-08-31
留学種別
推薦
1~6件目 / 6件中
2019-08
2019-07
2019-06
2019-05
月次報告書5月分
留学 3ヶ月目
滞在先 先月と同じように月曜日から金曜まではご飯が用意され、土日は自分で食べたり外食をするようにしていました。 今月はテストや連休が多くあり、ホストファミリーとの時間が少ししか取れなかったように思います。 プライベートのことを大切にしてくれるのでとても住みやすいですがもっとコミュニケーションを取っていきたいです。 気候/服装 日が延びてきており日没が9時過ぎくらいまでになりました。以前より晴れる日が増え、暖かくなってきました。 昼間は半袖で過ごせる日もありましたが、まだ長袖に何か羽織っても丁度いいという気温が続いています。 交通 今月末にエドモンズの駅からバンクーバーまで電車で旅行に行きました。電車はネットでチケットを取る事ができ、安くて片道3500円くらいで行くことができました。国境を超える際や電車に乗る前にパスポートとF1ビザの確認がありました。 3時間くらいで快適に行くことができたので良かったです。 生活 5月前半に友達と友達のホストファミリー達とカラーランに行きました。日本よりもチケット代が安くとてもリーズナブルで良かったです。カラーランはシアトルのダウンタウンで行われ、街の道路が封鎖されていました。 カラーランをしながら街をよく見ることができたので良かったです。 後半には、友達とバンクーバーに行きました。シアトルとはまた雰囲気が違ってとても都会な雰囲気でした。また観光地らしいお店も多く歩いていて楽しかったです。気温も丁度良くサイクリング、ショッピング などをして楽しみました。
アジア言語学科 3年 推薦
2019-04
月次報告書4月分
4月 留学2ヶ月目
滞在先 ご飯は平日は用意してもらえますが、休日はたまに自分で用意するような日がありました。 しかし私が困らないように何かしらの食べ物が常にストックされています。平日の夜や休日などはホストシスター達と遊んだりしながら過ごしています。 気候 服装 先月と比べて雨の降る回数がだんだんと減ってきました。4月前半は週の半分が雨ということもありましたが、後半にかけて晴れることが多くなりました。さらに前半は夜の8時頃には日が落ちていたのが後半には8時半ごろまで日が延びたように感じました。 交通 学校へ行くだけでなく、ダウンタウンやモールへ遊びに行くのにバスを使う以外の交通手段がほとんどないため少し不便に感じました。(免許証を持っていないため) またダウンタウンへ行った際一度タクシーを使う機会があったのですが、アプリを使って呼び出せるのでとても便利でした。休日にシアトルのダウンタウンに行った際は5ドルでバスに乗り往復で2時間かからない位程度で帰ってくることができました。 生活 平日は学校の学生交流イベントへ参加し、そこで仲良くなった現地の学生達とホームパーティー(寿司パーティー)をしたり、色々街を案内してもらったりしました。 休日はシアトルに来て仲良くなった日本人の女の子とその子のホストファミリー達と野球観戦に行ったり、友達とダウンタウンまで買い物に行ったりしました。
アジア言語学科 3年 推薦
2019-03
月次報告書3月分
シアトル 留学 1ヶ月目
滞在先 ホストマザー、ファザーと娘(10)、息子(5)がいます。 両親はインドネシア生まれのインドネシア人の家族です。 私の部屋には鍵がついており、お風呂、洗面台、トイレも専用を用意してもらっています。 家のセキュリティーも厳しくとても安全に過ごしています。また家の近くにはスーパー、マック、コンビニなどがあり、さらにいくつかのバス停があり交通の便もとても良いです。 気候、服装 今のところ雨はなく、曇りと晴れが続いていますが、トレーナーを着て一枚羽織るくらいでちょうど良い感じです。 また近くに古着屋さんやいくつかお店があり、バスを使えばすぐにモールにも行けるため服の心配は必要なさそうです。 朝は6時半頃に日が昇り夜は8時近くになると日が落ちます。 交通 家から学校までは歩きとバスを含めて約20分で着きます。 学校からも沢山の方向へバスが出ており、いろんなところへ行けそうです。 一回ごとに2、5ドルかかりますが、来月からはバスパスが買えるようになりもっと気軽に出かけられるようになりそうです。 学校 今週はオリエンテーションだったので授業はありませんでした。 学校の施設の紹介から、町の説明、授業や支払いの話を聞きました。 オリエンテーション中は常にボランティアの現地にいる日本人学生や日本人スタッフがついてきてくれるので安心しました。ホームステイ代は支払い終わりましたが、授業料は来月になります。 生活 1日目 空港で大学のボランティアの人たちが出迎えてくれ、チャーターしてくれた車に乗り大学へ向かいました。 その後 ホームステイ先に向かいました。家のルールを教えてもらいました。また 学校へ行くための交通手段を教えてもらいました。バスの乗り方やチケットの買い方など。 2日目 初登校はホストマザーが学校まで車で送ってくれました。学校に着くと留学生がいて何人かの日本人や他の国の人々とも仲良くなれました。オリエンテーションは9時から3時ごろまでで、その後家に戻りホストファミリーと過ごしながら1日が終わりました。またその時 シアトルでの過ごし方やホストファミリーのことについて聞くことができました。 3日目 今日は初めてバスを使って大学へ行くためホストマザーと一緒にバスへ乗りました。 大学では実力テストを受けました。もしやり直しがしたかったらできるそうです。 昼はみんなでピザを食べました。日本人と行動を共にすることが多いため、日本人の友達が作りやすいです。ですが今日は他の国の人たちとも交流することができました。 4日目 今日は大学でホームステイ代を払ったり、今までのオリエンテーションの総復習をしました。3時には学校が終わったので友達と学校近くのモールへ出かけました。 とても広く1日ないと見切れそうにないです。そのあと友達のオススメの古着屋さんへ行き、その後今日私の誕生日だったため現地でできた友達が誕生日を祝ってくれました。 5日目は 留学生たちとシアトルツアーに行き。 6日と7日目は ホストファミリーとモールへ行ったりして過ごしました。
アジア言語学科 3年 推薦
1~6件目 / 6件中