月次報告書 2018-11
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-06-30
留学種別
交換
生活編
待ちに待った死者の日と冬休み

メキシコ留学で一番楽しみにしていた死者の日がやって参りました。 死者の日当日は学校の近くの墓地で死者の日のイベントがやっていたので、参加しました。その他にも色々イベントがあったのでほぼ全てに参加したと思います。 念願の死者の日メイクも二回もできたので大満足でした。 モンテレイは近代化された都市なので、普段はあまりメキシコっぽい雰囲気が感じられませんが、死者の日シーズンは皆がイメージするメキシコの雰囲気を感じられます。 また、今月で全ての授業が終わりました。留学生活の前半が終わって振り返ってみると、課題に追われたり、体調を崩したり、様々なトラブルがありましたが、いろんな人の助けがありなんとか無事に過ごせています。 残りの半分もトラブルや体調管理に気をつけて有意義な留学生活を送りたいと思います。 最近は気候の変化が激しく(前日は30度で晴れていたのに次の日は10度以下で雨など…)体調管理が大変です。 また、親が日本から荷物を送ってくれましたが、アエロフラッシュという運送会社がストライキを起こしていて、荷物が一ヶ月以上倉庫に入ったままだそうです。大切な冬服が入っているので早くストライキが止まることを祈っています…

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.86円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 12,000 94,320円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 1,500 11,790円
通信費 200 1,572円
食費・その他 3,000 23,580円
合計 16,700 131,262円
授業編
Inglés Intermedio
中級英語
語学(英語)
720分
ほとんど教科書の内容が終わり、クラスの中でチーム対抗のエクストラポイントを争ったアクテビティが中心でした。 しかしこのアクテビティを巡ってちょっとしたハプニングが起こりました。ほかのチームがズルをして勝ったのに先生がそのチームにエクストラポイントをあげたので、同じチームの韓国人の女の子が先生に大激怒し、クラス中大騒ぎになりました。
Vida y Cultura de México
メキシコの生活と文化
講義(英語)
720分
今月はメキシコの文化についてプレゼンをする他、それに関するアクテビティをしました。 私たちのグループはメキシコの辛いソースについてで、実際に何種類か用意してクラスのみんなに試食してもらいました。 ほかにもみんなで死者の日メイクをするなど、とても賑やかで楽しい授業でした。 これからモンテレイ大学に留学する方に一番お勧めできる授業です。
Turismo Internacional
国際観光学
講義(地域言語)
720分
今月は観光の種類についての授業でした。いくつもある中から一つ選び、レポートを書きます。私は宗教観光を選んだので、主にムスリムの人々のメッカ巡礼について書き上げました。 今月は期末テストでしたが、ペアになって問題を解くスタイルだったので、話し合いながらテストを受けました。
Español Intermedio Alto
中上級スペイン語
語学(地域言語)
720分
文法がほとんど終わり、クラスのヨーロッパ人達がこぞって旅行に行ってしまったので、授業にほとんど人か来なく、アクテビティや雑談がメインでした。 また、全単元の復習のため一人一人が前に出て授業をしたりもしました。
Geografía del Turismo
観光地理学
講義(地域言語)
720分
今月もいつも通りのプレゼンでした。 今回はアジアに入ったため、日本についてのプレゼンは私が担当しました。 テストは今までの国全てが出たので範囲が大きすぎてとても大変でした。