月次報告書 2018-10
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-06-30
留学種別
交換
生活編
病気続きの10月

まさか留学中に生まれて初めての入院をするとは思いませんでした。 今月の中旬から熱がでたり、食欲が無くなったりしていました。ただの風邪だと思い日本から持ってきた薬を飲んで安静にしていましたが症状は悪くなる一方。入院する3日前にはとうとう水を飲んだだけでも戻してしまい、栄養不足&酷い脱水症状でベッドから一歩も動けない状態で、「ああ、私メキシコで死んじゃうんだな」と死をも覚悟しました笑 病院で点滴を受けてからはだいぶ体調がよくなりました。お医者さんも無理やり食べ物を食べさせて来ましたが気さくで良い人だったので良かったです。そんなこんなで4日間病院に入院しましたが、なんと病室がドラマに出てくるような豪華なプライベートルームだったので退院するときがちょっと名残惜しかったです。 が、退院してからが地獄のようでした。2週間以上も学校を休んだうえに、テスト期間だったので授業についていけず、再テストの嵐とまさに浦島太郎状態でした。 その後もまた風邪を引いたり、一晩で24箇所も蚊にさされるなど、いろいろな災難がありましたが、海外での初めての入院は多分一生の思い出になるでしょう。 それにしても、休んだ分が公欠扱いになってよかったです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.86円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 12,000 94,320円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 1,000 7,860円
通信費 200 1,572円
食費・その他 10,000 78,600円
合計 23,200 182,352円
授業編
Inglés Intermedio
中級英語
語学(英語)
720分
今月もテストがありましたが、なんと入院中だったためテスト当日に受けられませんでした。事情を説明し、後日テストを受けさせてもらいました。 今月もペアワークが多く、習った文法を用いて質問を作ってそれに応えるといった感じです。
Vida y Cultura de México
メキシコの生活と文化
講義(英語)
720分
今月は一人一人に違うテーマが与えられ、メキシコと他のもう一つの国を比較するプレゼンをしました。 私は「伝統工芸」というテーマが与えられたので、メキシコとスペインのタラベラ焼きについてプレゼンをしました。
Turismo Internacional
国際観光学
講義(地域言語)
720分
各地域ごとの観光産業の違いについて学びました。それぞれ一人ずつ地域を選び、選んだ地域の観光の特徴をプレゼンで発表します。 私は中東地域の担当になったので、中東の中でどの国が一番観光が盛んか、メッカ巡礼のためのツアーなどを紹介しました。 かなり深いところまで言及しなくてはならなかったので、かなり大変でした。
Español Intermedio Alto
中上級スペイン語
語学(地域言語)
720分
今月もテストがありましたが、入院中だったため後日再テストを受けさせてもらいました。 内容は比較級についてだったので、苦戦しませんでした。 この授業の先生はとても親切な方で、入院していたことをとても心配してくれ、公欠扱いになるということを教えてくれました。
Geografía del Turismo
観光地理学
講義(地域言語)
720分
引き続きプレゼンの嵐です。今月はヨーロッパ、アフリカに入りました。テストも前回同様、プレゼンから出題されます。 今月はあまり授業に出れていなかったため、テスト勉強のための十分に資料がなく、苦戦しました。