月次報告書 2019-01
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-06-30
留学種別
交換
生活編
メキシコで新年&留学生活後半スタート

新年を初めて海外で過ごしました。いつもは家族で行く年来る年を見ながら静かに年越しをするので、大勢のメキシコ人と大声でカウントダウンをして賑やかに年越しをするのは斬新でいい経験となりました。 おせちがないお正月は少し寂しい気もしましたが、のちに日墨協会の方が主催するお餅つきでお雑煮が食べられたので良かったです。 生活面では寮から学校から徒歩10分ほどのアパートに引っ越しました。家賃は安いのに治安が良い地域にあり、生活しやすいのでいい物件を探してくれた友人には感謝です。 さて、早いことにもう留学生活も後半に入ってしまいました。全学期の留学生の大半は自分の国に帰ってしまい、新しい仲間たちがメキシコにやってきました。 私はコロンビア人たちと仲良くなり、賑やかで楽しい食事会に招待してもらったり、一緒に踊ったりしています。 授業も始まり、また宿題や課題が多い忙しい毎日になりそうです。 あと半年もないメキシコ生活を楽しく有意義に過ごしたいと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.86円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,500 27,510円
水道光熱費 420 3,301円
学費・教材費 0 0円
交通費 300 2,358円
通信費 300 2,358円
食費・その他 3,000 23,580円
合計 7,520 59,107円
授業編
Español Avanzado
スペイン語上級
語学(地域言語)
720分
今学期はクラスが小規模な様です。デンマーク人2人、フィンランド人、イギリス人、シリア人、台湾人、私の7人です。 先生は全学期の中上級スペイン語の先生と一緒の方で、とても親切です。 文法の授業ですが、会話に重きを置いているといった印象です。
Acciones Para Vivir Feliz
幸せに生きるためのアクション
講義(地域言語)
720分
授業の名前に惹かれて受講してみました。このクラスは私しか留学生がいないので、先生は普通のスペイン語の速さで話すため、聞き取るのに少し苦労しています。 最初の授業では自分を幸せにするものリストを作り、ペアの人と交換して他己紹介などをしました。
Competencias Interculturales I
異文化理解能力
講義(地域言語)
720分
異文化について学ぶ授業なので、他に留学生がいるかと思いましたが、なんと私が唯一の留学生でした。この授業はこれから留学を控えているメキシコ人学生が多いです。 外国に留学したり、働いた時のための異文化理解に関する授業です。
Economía del Turismo
観光経済学
講義(地域言語)
720分
観光に関する経済を学ぶ授業です。私の他に日本人、フィンランド人の留学生がいるので少し安心です。 先生がプレゼンを使って授業を進めていきます。たまにグループワークがあります。
ingles propedeutico 3
上級英語
語学(英語)
720分
オンラインでの授業です。途中から参加し、遅れをとっているためその分頑張らなければなりません。
Ritmos Latinos
ラテンリズム
体育・実技
360分
メキシコのダンスの授業です。留学生向けの授業なのでほとんどが外国人です。基礎のステップから難しいですが楽しいので勉強の息抜きになります。 やはりラテン人たちはダンスが上手です