月次報告書 2019-03
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-06-30
留学種別
交換
生活編
トラブル多きメキシコシティ旅行

気がつけばもう留学生活の大半が終わっていました。スペイン語での授業にも来たばかりに比べればだいぶ慣れてきたと実感しています。 今月は、週末を使って日本人3人、韓国人1人、コロンビア人1人でメキシコシティに旅行しました。 が、早速ついた日の夜に日本人の友人のうちの一人が財布をすられるという事件が起きました… コロンビア人の友人が必死に財布を返すよう電車に挟まりながらも訴えてくれていましたが、もちろんのこと犯人はでてきません。どうやらすられた友人はポケットの中に財布を入れていたそうです… そりゃ取られるわ!と思いましたが、あまりの落ち込みように何も言うことができませんでした。この事件以降、ここでは身の回り品には十分注意しようと気を張りながらのたびになりました。 その他ボッタクリなどの様々な事件が起こり、メキシコシティにあまりいい印象を持てないまま帰ってきてしまいましたが、友人たちと過ごしたこと、テオティワカンの迫力、久しぶりに食べたすき家の牛丼のおかげでいい思い出になりました。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.86円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,500 27,510円
水道光熱費 400 3,144円
学費・教材費 0 0円
交通費 500 3,930円
通信費 700 5,502円
食費・その他 8,000 62,880円
合計 13,100 102,966円
授業編
Español Avanzado
スペイン語上級
語学(地域言語)
720分
接続法現在完了を主に勉強しました。 すでに留学前に学習した内容だったので苦労しませんでしたが、この文法を使ってエッセイを書いたり、ディスカッションをしたりするのは少し難しかったです。
Acciones Para Vivir Feliz
幸せに生きるためのアクション
講義(地域言語)
720分
どうしたら悲観主義から楽観主義になれるかを主に勉強しました。 私はかなりネガティブなので今月の授業はとても役に立ちました。
Competencias Interculturales I
異文化理解能力
講義(地域言語)
720分
"愛"、"貧困"、"仕事"について様々な国籍の人達が語るビデオをみました。 人によって様々な解釈があり、ときには真逆の意見を言っている人たちもいたので興味深かったです。 そんな意見や考え方が異なる人達とどうしたらうまくコミュニケーションを取れるかについて学びました。
Economía del Turismo
観光経済学
講義(地域言語)
720分
観光経済についての資料を読んでグループでひとつのレポートを完成させるといったアクティビティが何度も続きました。一時間半の授業のうち、とても難しくて膨大な量の資料を読み、うまく一つにまとめるというのは本当に大変です。