※9月に寮費と水道光熱費をまとめて支払っているため0です。 12/31の過年を初めて台湾で過ごす事ができました。多くの友達は、台北101に行って、あの有名な花火を見に行ってきました。しかし、台北からの帰り道は、人の混雑で駅に始発が出るまで泊まったり、駅から歩いたり、と少し大変な面もあるので、大学の近くで台湾人の友達と過ごすことにしました。夜の12時に夜景が見えるところに行って町で花火が上がっているのを見ました。日本とは違う賑やかな年越しができて楽しかったです。また、~1/10迄授業があり、期末テストが続けてありました。中国語のクラスのテストは、授業で学んだ内容や、小テストの内容、教科書をしっかり予習しておけば大丈夫だと思いました。一方で、IHPコースの授業は自分の考えやアイデアを出すディスカッションやプレゼンテーションの場面が多かったです。前期の授業の様子も含めて後期も頑張りたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 600 | 2,040円 |
通信費 | 511 | 1,737円 |
食費・その他 | 3,000 | 10,200円 |
合計 | 4,111 | 13,977円 |